コチュジャンでも豆板醤でもなく輪切り唐辛子を入れてみた「サバの甘辛炒め」は、ほんのりピリ辛で良かった!
コチュジャンはちょっとクセがあるし、豆板醤よりもクセが無い輪切り唐辛子を
使って、ピリ辛味を出してみた。
材料: 矢印のあるものは、 前回で設定した『標準形』 → 今回
・生さば 半身1枚
└─片栗粉
・玉ねぎ(中) 1/2個弱(80g台) → 1/2個弱(120g) ・・・増やしてみた
・ピーマン 1個
・しいたけ 無し
・人参 少し
・塩 少々(1/4小さじ半分)
<合わせ調味料> ・・・混ぜ合わせてから、はちみつをしっかり溶かすために
レンジで20秒弱チンした
・醤油 大さじ1.5
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ0.8くらい
・コチュジャン 無し
・はちみつ 1/2小さじ0.8くらい
・オイスターソース 1/2小さじの8割弱くらいで
・輪切り唐辛子(中国産) 無し → 10数個 ・・・1/3以下にカット
・味噌 無し → 1/4小さじ0.8くらいで ・・・隠し味として、豆板醤に
似せて入れてみた。
今回も、玉ねぎの辛み?を激減させるために①②④を実施。
※切った玉ねぎを空気にさらすのは、40分ちょっとになった
作り方は前回(3/17の記事)と同じ。
※輪切り唐辛子は中国産を使ったので、国産の物よりも辛みが弱いはず
出来上がり:
試食結果:
・ほんのりピリ辛がいい! ほんの少し甘めかな。
・玉ねぎが、全然辛くないです。 野菜たちが、なんかあんかけみたい。
・コチュジャンを使ったピリ辛(2/15の記事)よりも、こっちの方が好きだな。
コチュジャンのクセがないので。 [ and うまみ・甘みもあるし。]
唐辛子系をほんの少し入れるこっちの方が、「甘辛」かもしれません。
こっちの場合は、辛みがあるのでみりんと砂糖をもっと減らした方がいいと思った。
※みりん 大さじ0.7以下、 砂糖大さじ半分以下 にするとか・・・
これって、「甘辛炒め」と言うよりも、「あんかけ」の味に近いかもしれない。
野菜たちがけっこうくたっとしてるので。 ・・・炒め過ぎかな?
「サバの甘辛炒め」は、3つくらいのバリエーションで作れそうだ。
あなたはどれが好み?
□・コチュジャンで作った、「サバの甘辛炒め」 ・・・2/15の記事
◎・玉ねぎの辛み?を激減させる方法で作った、「サバの甘辛炒め」 ・・・2/17
◎・ピリ辛用に、輪切り唐辛子を入れた「サバの甘辛炒め」 ・・・今回
また作りたい!