1カ月後のお米の保存状態は、フツーのポリプロピレンの保存容器と、密閉保存容器ではかなり違うのか?
最後の3合のお米を浸水中なので、5kgのお米を買いに行って来ました。
1.3キロほどの距離を、5kgを袋にぶら下げて歩いてくるのは、けっこう腕等が
疲れました。 こんなことは今までに無かったと思うけど、老化現象? (苦笑;)
1,500円くらい[税抜]であったらいいんだけど、1,300円くらいではおいしくないの
ばかりだし、1,500円くらいではそもそもそんな価格帯のを売ってない!
ということで、1,780円くらいのに3カ月ほど前からしてるKN。
そんなに高くはないが、けっこううまいです。
さて、前回炊いたのが「フツーのポリプロピレンの保存容器」に1カ月入れておいた
奴で、きょう炊いたのが「lock&lockの2.6Lの密閉保存容器」に入れておいた奴。
試食結果:
前回炊いた、「フツーのポリプロピレンの保存容器」に1カ月入れていたもの:
   ・ごはんのうまさが、少し感じられる味。なんにも無いところに、ふっと湧いてくる
    ような感じ。 (それゆえ、意外と目立つのだ)
きょう炊いた、「lock&lockの2.6Lの密閉保存容器」に入れておいて最後の3合:
   ・ふっと湧いてくるのではなくて、すぐに・至る所からご飯の味が感じられる
    ような味。 味の量的には、「フツーのポリプロピレンの保存容器」の5割増し
    くらいの感じかな?
   ・ほんのり、水分多めの炊きあがりになった。
「フツーのポリプロピレンの保存容器」に1カ月 でも劣化少な目でいい方だと思うが、「密閉保存容器」の方がはっきりと違いが出て、おいしいと思う。
2週間弱ほど、そこから2~3日分のお米を取りだして使ってたので、少し空気に
触れる時間があってもだ。
   ※夏になったら、その違いはもっと顕著になると思う
もっと節約しようと思ったら、10kgを買って、その内の半分を1カ月ちょっと入れておく
密閉保存容器が要るんだけど、そこまでやろうかな?