初めての第一パンのアップルリング; 豚肉と白菜で作るなら「トマト蒸し煮」と「炒め煮」のどっちがうまい?
ハーフタイプなら食べたことがあったけど、全形のアップルリングは初めて、
それにたぶん第一パンというのも初めてだと思う。
※アップルリングを包む袋も、クリスマス仕様ですね。
アップルリングははっきり言って、「好きです!」
生地はうまいし、アップルフィリングに上掛けの砂糖(アイシングと言うらしい)も
好物です!(笑) でも、高いから普段は買えないの。
・ヤマザキと第一パンと、どっちがうまい?
・第一パンの方が、最初に売り出したらしい。 HPによると、「家族向けに
こぶし大のパン6個をリング状に繋げた1個の大型菓子パンを開発。
継ぎ目で1個ずつ切り離せて、おやつにはもちろん、ホームパーティーにも
最適なパンをコンセプトに開発されました。」とのこと。
さて、本題の
豚肉と白菜で作るなら「白菜と豚肉のトマト蒸し煮」と「豚肉と白菜の炒め煮」のどっちがうまい?
今週、豚肉と白菜で作る機会が2回あり、
トマトの始末のために「白菜と豚肉のトマト蒸し煮」を、
白菜がまだたくさんあるので生しいたけを買ってきて「豚肉と白菜の炒め煮」を
作ってみた。
・分量は、忘れました。 トマトは特大1個を使用。(400g位あったはず)
→後日訂正: 同じパックの中の別のトマトが300gちょっと!
・豚肉220g、白菜410g、生しいたけ90gくらい、白ねぎ(中)1本
・白ねぎがやや多すぎた。 この2/3~7割くらいでいい。
味的には、「豚肉と白菜の炒め煮」の方が好き。
しょうゆ、少しのオイスターソース、そして多めのしいたけ!がいい味出してる。
でも、たまに「白菜と豚肉のトマト蒸し煮」を食べたくなる感じかな。
フライパンで気軽に作れるので、「炒め煮」の方が作りやすいです。