覚書: 白菜を約500gを入れてみた、「豚肉と白菜の炒め煮」 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: 白菜を約500gを入れてみた、「豚肉と白菜の炒め煮」


残ってた白菜約430gを始末するために作ったのは、材料がフツーのもので
作れる「豚肉と白菜の炒め煮」。

これは、出来上がりの量がどんな感じになるかの参考資料。


主要材料:
   ・豚肉(切り落とし)  約200g  ・・・黒コショウ + フツーのコショウ少な目
   ・白菜          約500g  ・・・約420g(残り物) + 80g台(きのう)
   ・しいたけ        大1個+中の大1個(約100gちょっと? 重さ忘れた)
   ・白ねぎ         残り物(104g)  ・・・多いと思いつつ、始末のため

24cm深型フライパンで、白菜ギリギリ~もう少し少ない方がいいレベル。
   ※もちろん、火にかけた時点では、白菜の厚みでフタが浮いてるよ!

きょうから、黒コショウを使用。 粗挽きだったので、粒がでかい!
ミルでひいて使った方が、うまいだろうと思う。  ・・・ミルは持ってない

KNは、しいたけを多めに入れてます。 今回は、密閉保存容器で冷蔵保存の
もの。 紙タオルが湿ってるので、しいたけも湿ってて、元々の重さより
しいたけが軽くなってると思うんだけど・・・  (300gちょっと徳用袋の残り)


出来上がり:

      ・やはり、ねぎが多すぎ! この3/4で充分!


試食結果:
   ・黒コショウらしき味の濃淡が、ところどころにあります! コクみたい感じで、
    濃いめの部分はうまい。 黒コショウの袋を破ってすぐの使用のせいか?
   ・スープは丁度くらいの濃さなんだけど、白菜が微かに薄めかな?
    いや、これをちょうどというのかもしれない!(笑)
    白ねぎの味が薄めのように思った。
   ・豚肉の下味用の塩1/4小さじ1 + 合わせ調味料に塩1/2小さじ1 +
    最後に味をみて、塩1/4小さじに1/3弱くらい入れたが、これでちょうどくらい。

しょうゆとオイスターソースを、いつもより少し多めに入れてます。
   ・しょうゆ 大さじ1.5、 オイスターソース 大さじ0.8くらい(強かな?)