トーストに、ココナッツオイルとはちみつを塗ってみた(初)
ダイエットにも、ボケ防止にも、糖尿病にも良いとされてるココナッツオイル。
※精製されてない、エクストラバージンもしくはバージンの奴だよ。
バージン以上の奴だと、甘い香りがするとのこと。(精製のはしない!)
1日、15cc~30ccくらいがいいらしいが、「摂り方」であてはまるのが少なく、
トーストしてからココナッツオイルとはちみつを塗る奴をやってみた。
クックパッドの奴を見て、ココナッツオイルとはちみつを塗り、その後に
半面(=片側)にほんの少し塩を振ってみた。
ガスコンロで、トーストしただけの状態。 自分的には、ちょっと焼きすぎです。
それに、お試しでココナッツオイルを「1/2大さじ1+ほんの少し」だけ入れて
みました。 ネット上のレシピには、大さじ1というのがあったけど、それはちょっと
多すぎの感じがして。 これは6枚切りなので、4枚切りならそれでもいいかも。
・室温が28度くらいだと、ココナッツオイルはほんの少しかたまりっぽい
状態です。 これはエクストラバージンなので、けっこうにおいがする。
やや甘めの、そんなに気にならないにおいです。
さらに、はちみつをぐるっとひと回しかけてみました。 量は少な目のつもり。
ネット上のレシピには、ココナッツオイルと同量(大さじ1)というのもあったけど、
同量のつもりで。
試食結果:
・ココナッツオイルだけだと、あまり味がしない感じ。
バターの場合はバターの味がするけど、俺はあまり味を感じなかった。
・はちみつをかけると、味がして、ほんのり甘い。 こっちの方がうまい。
・上記写真の状態に、片側に塩をほんの少し振ってみた。 1/4小さじに
1/3弱? くらいかな? そしたら、塩のアクセントが出て、かなりうまく
なった気がした!
・隣の部屋まで、ほんのりこのやや甘めのにおいがしてた。
いいけど、ココナッツオイルは(去年か2倍くらいに高くなった)バターよりも
バカ高い(=3倍以上)ので、 ・・・大瓶でも100g当たり500円弱以上する!
健康が目的でなければ、使わないでいいと思う。
俺の場合は、脳にケトン体を与えてボケ防止に役立ちそうなので、(苦笑;)
それと糖尿病にも効きそうだから、ちょっと食べてみようと思ってる。
しかし--- 1日15ccだと、あっという間に無くなってしまうぞ!
※比重は0.90~0.93くらいみたいだ
気に入れば、大瓶を買うつもりだ。
----
9/30 追記。 室温28度くらいの台所に置いておいたら、夜では全部さらっとした
液体になってた! 2回目のトーストで食べようとして分かった。
110ccくらいの水を50度以上に温め、リンゴ酢15ccとココナッツオイル15cc
を入れて飲んでみた。 やや酢っぱめだが、飲みやすい。
ココナッツオイルを1/2大さじで2回に分けて入れたが、最初に入れた時に、
プワッと油が飛び出るように浮かんできた。 箸でかき混ぜ要。
・アルミのラーメン鍋で2分110ccくらいを加熱したら、飲むには熱く
なりすぎて、同量の水で半分くらいの温度に下げた。(苦笑;)
ドレッシングを作る場合、油と酢の比率は2:1が基本らしく、酢に調味料を
足していってから、最後に油を少しずつ(全体をかくはんしながら)加えて
足していってから、最後に酢を少しずつ(全体をかくはんしながら)加えて
いくもののようだ。