なすを加え、サバも野菜も1.25倍にした「塩サバのトマト黒酢オイスター」はどうなった?
なすを加えるのは初めてだとばかり思ってたが、1年前の7月にやってた。(笑)
塩サバの半身が3枚で安かった(298円[税抜])ので買ってきた奴を、
消費するために作ったのがこれ。 塩サバを使う料理では、これが一番うまい。
レシピが黒酢使用なので気がついた。 サクラ印のはちみつの初使用になる!
材料: ・・・全部書くのは、これが初めてかも。
・塩サバ(半身) 2.5枚 ・・・3枚だと、26cmフライパンに入らないので!
やや大きめ ゆえに、他を1.5倍~1.25倍にした
・トマト(中) 2個(330gくらい) ・・・くし形切りの後に、半分or3等分
・なす(中) 1個(130gくらい)
・長ねぎ 半分(60gちょっと) ・・・粗みじん切り
・おろしにんにく、 おろししょうが 適量 ・・・チューブ入りを使用
・片栗粉 適量 ・・・バットに敷いておいて、そこで裏表につけた
<合わせ調味料は、(半身2切れ用の)1.5倍にした>
・酢 大さじ3
└──はちみつ 大さじ1くらい ・・・黒酢の代用として
・しょうゆ 大さじ1.5
・オイスターソース 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1.5
・ごま油(太白) 少し ・・・色つきの奴が切れたので
・サラダ油 適量 ・・・塩サバ、なす を炒める用。
なすを別のフライパンで(塩サバと同時に)けっこうしんなりするまでしっかり炒め、
塩サバの量が多いので寄せても狭すぎるので塩サバをいったん取り出し、
余分な油を取り除いてから
にんにく・しょうが、長ねぎを炒めたところへ投入して、少し炒めた。
※なすは目論み通り、かなり縮んでた。
トマトを加えて1分以上炒め、トマトの角がとれてきたら塩サバを戻し、
塩サバがあったまってきてから 合わせ調味料を入れ、
やや強火で とろみがつく・煮汁がかなり少なくなる まで炒めた。
半身2切れが26cmフライパンの限界だね。 別のフライパンが必要になるから。
出来上がり:
・少量で作るよりも、4人分で作る方が、見た目が良く作れますね!
合わせ調味料は、やや多かったかも。(=汁がやや多め)
・トマトの角を取りすぎだな、これは。 ・・・いつものことだが
試食結果:
・いつもの味です。 ややとろっとしたソースがうまい!
黒酢版よりも、このはちみつ版の方がうまいのでは?(材料費も高くないし)
・今回はなすの形が残ってて、それにソースがしみ込んでていい感じ。
やはり、トマトとなすは相性がいいなあ。
なす入りは、また作りたい! なすは、この1.5倍までいけそう、しっかり炒めれば。
今度は、塩サバを半身2枚以下で。