4ミリ厚のフライパンで、少し強めの火力で「スライス大根と豚肉のにんにく醤油炒め」、ほか | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

4ミリ厚のフライパン(アルミ)で、少し強めの火力で「スライス大根と豚肉のにんにく醤油炒め」、初の「塩サバのトマト黒酢オイスター」


1) 少し強めの火力で「スライス大根と豚肉のにんにく醤油炒め」

中火のやや強火でやったつもり。
8分で、大根がばらけてきた。 が、まだ焼き色がつく感じでない。

11分で、焼き色が微かにつきそうだったけど、何かの理由でそれでうち切った。
やや、ちぎれていきそうな感じが出てきた。


(写真は無し)

試食結果:
   ・大根が、(これまでほど)あまり甘くない。 ?? 残りの同じ大根を使用。
   ・味は、なんかいまいちな感じ。

うーん、大量の大根(450g)だと、「中火のやや強火」でも難しいのか?



2) 4ミリ厚のフライパン(アルミ)で初の、「塩サバのトマト黒酢オイスター」

塩サバの半身を1.5枚分とトマト2個で作成。

これも、やや強めの火力で。
片栗粉をまぶした塩サバを炒めていくと、
皮側から炒めていったが、かなり時間がかかったのに、皮側の焼き色がイマイチ。

しかし、裏返して炒めていくと、焼き色がすぐついた! ??


(写真は無し)

試食結果:
   ・トマトが少し多かった(標準なら1.5個→今回2個で)ためか、煮汁が多くなり
    その結果でか、ソースがやや薄味。
   ・そのほかは、特に違和感等無し。

このフライパンは焼き物が得意かと思ったが、まだ不明、よく分からない。
火加減が難しいとの印象は続いている。