南部鉄器の 「岩鋳 ファミリーパン17cm」もフツーの魚焼きグリルに入りそうだ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

南部鉄器の 「岩鋳 ファミリーパン17cm」もフツーの魚焼きグリルに入りそうだ



内寸直径   深さ   高さ       サイズ           重量
16.5cm  2.5cm  3cm  27.5cm×17.5×(H)5   0.91Kg
   ※持ち手部分だけが、3cmを越えて高さ5cmになってるようだ


外側に色の付いた「美彩厨房・ファミリーパン」シリーズだと、サイズ・重さは
同じようだが、参考価格で800円ほど高い。

岩鋳の鉄なのと、約4mmの肉厚なのが売り。

チキンの照り焼きや、魚の味噌漬けなどをこれで焼いたら、今よりおいしくなる
ような気がするが・・・  欲しくなってるけど、どうする?

その前に、(関連すると思うので)いくつかテストしたいのがある。
焼き野菜をストウブくん(ココット・ラウンド)で、・・・  ほか。
底が溝状になってるグリルパンがどの程度必要なのか? を把握したいのだ。
グリルパンだけで行ける?  ・・・肉も魚も野菜も焼けると言われているので
グリルパンと「魚焼きグリルに入れる鉄の奴」の両方が必要?
おっと、魚は(両面焼きの)魚焼きグリルで専用トレー使用の方がベストかな?