MP4ファイルの言語設定の場所を解明! バイナリエディタで修正したら、フツーに連結できたよ! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

MP4ファイルの言語設定の場所を解明! バイナリエディタで修正したら、フツーに連結できたよ!


eng と fra に設定したものをバイナリで比較してみて、違いを発見!
言語の設定の無い奴でもその方法が使えるかどうか検証した。


mp4のコンテナ形式のバージョンや設定? によっては、
固定のバイト位置にはないが、特定の文字列の直前にあることが分かった!
   ・1個目は、固定のx'118'~x'119' バイト目にあることが多い?
   ・mp4によっては、全部末尾にある奴がある。

今のところ、全部で2カ所×2バイト。 その場所は、
  ①「VideoHandler」の文字列の直前。 正確な位置は、
    「VideoHandler」の先頭文字より32バイト前の、さらに4バイト前の位置から
    の2バイト

  ②「SoundHandler」の文字列の直前。 正確な位置は、
    「SoundHandler」の先頭文字より32バイト前の、さらに4バイト前の位置から
    の2バイト


バイナリエディタで見ると、こんな感じだ。 (左側のHEX部分はカット、右側のみ)

      ・反転している部分の2バイトがそれ。 こいつはx'118'~


      ・反転している部分の2バイトがそれ。 こいつはx'574'~



ちなみに、
  eng →15C7
  fra  →1A41
  設定無し →55C4
となってた。

これで、Mediainfo で見ても English の表示、 フツーに連結できて、
Potプレーヤーでもフツーに再生できた。


こんなヒマなことをやってるのは、俺ぐらいだろうな。(苦笑;)