かぼちゃのオニオンサラダは、酢だけ/マヨネーズを追加/さらにツナを少量追加 のどれがうまい? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

かぼちゃのオニオンサラダは、酢だけ/マヨネーズを追加/さらにツナを少量追加 のどれがうまい?


ちょりママさんのレシピを見て、それからクックパッドのいくつかのレシピを見て、
どれがうまいか作り比べてみた。


まず、ベースとなるシンプルな酢だけの奴から。
   ・かぼちゃ  1/4個
   ・タマネギ  1/4個 ・・・スライスして。 今回は、水にさらさないで加熱方式で。
   ・塩  1/4小さじ×2くらい
   ・オリーブ油  少々 ・・・蒸しいための感じで
   ・酒  大さじ2
   ・水  大さじ1/2くらい ・・・水分が足りないかなーと思って

   ・ボウルに移してから、酢  大さじ1

レンジで調理したく無かったので、シャスールのタジン鍋で蒸しいためした。
   ※最初、より密閉性のある18cmストウブくんでやろうとしたが、かぼちゃが
     底一面に並ばないで2段になるので、内径24cmのタジン鍋にした。


今回は、中火で蒸気が出てくるくらいまで、
弱火の強火→途中から弱火 で8分、 ・・・8分30秒だったかも
火を止めて蒸らして4分。 ・・・2~3分のつもりだったが、パソコンしてたら遅れた


出来上がり:



      ・うっすら焦げてます。
       鋳物ホーロー鍋以外のタジン鍋では、もっと焦げ付くと思います。



      ・酢を大さじ1追加して、軽く和えた後


試食結果:
   ・けっこういいです。
   ・かぼちゃの柔らかさは適度。 柔らかすぎず、カタイ気配も全然ない。
   ・でも、(次の奴以下をしてて)冷めると味があまりしなくなった! ??

少し焦げたので、次に作るときには、何か工夫をしたい。




次に、半分ずつに分けた片方に、マヨネーズを追加版。
   ・マヨネーズ  少し(大さじ1.5強くらいかな?)


出来上がり:

      ・左:最初に出来た、酢を大さじ1追加版
      ・右:マヨネーズを追加後


試食結果:
   ・酢だけの奴よりも、かなりいいです;うまいです!



さらに、マヨネーズを入れた方にツナ缶を追加してみた。
   ・ツナ缶(小)  身だけ半分 ・・・総量70gの缶。(汁込みで70g)


出来上がり:

      ・左:最初に出来た、酢を大さじ1追加版
      ・右:マヨネーズを追加/さらにツナを少量追加




試食結果:
   ・マヨネーズ追加の奴よりも、少しうまい。
   ・ツナで少し味がマイルドになったような気がしたが・・・



冷めると、最初の酢だけの奴(タッパーに入れた)の味があまりしなく感じられ
たので、ボウルの奴を別のタッパー(密閉容器、600cc)に移してボウルを空け、
マヨネーズを入れて味がするようにした!

      左:マヨネーズを追加/さらにツナを少量追加
      右:最初に出来た、酢を大さじ1追加版の半分に、マヨネーズを追加


かぼちゃのオニオンサラダ、けっこういいです。
ツナを入れなくても、マヨネーズだけでもうまい方です。