「キュウリと卵のピリ辛炒め」よりも、トマトを加えた「トマきゅう卵」の方がうまいと思う
きゅうりの大量消費を助けるレシピにならないかな?と思って、
新しいレシピを開拓したくお試ししてみた。
タマキュウ炒め(本)≒キュウリと卵のピリ辛炒め(旧ブログ)
※おっさんひとり飯 さんから
主要材料:
・きゅうり 1本(130g)
・卵 2個
・しょうゆ ??
・豆板醤 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1 ・・・今回は入れ忘れた
本ではきゅうりの青臭さが無くなるまで炒めるとの指示だが、これがなかなかそうは
ならない。 7~8分炒めても、まだなのだ! [中火のやや弱火にしてた]
味見をしてたら、どんどんきゅうりが減っていく! (苦笑;)
なんか、イマイチだった。 味もやや薄め。
※しょうゆの量が、本→旧ブログで2倍ちょっと。 ??
作り方を間違えて、溶いた卵の中に豆板醤を入れちゃったけど、味の基本方向は
そんなに変わらないのではないか? 食べてて、一部ちょっといい感じがあったので、それが本来の作り方での味なのではないか?
これがかなりイマイチだったので、次の奴を絞り込み、作ってみた。
[トマきゅう卵] 料理レシピ
from みんなのきょうの料理(=NHK教育のサイト) 2009-9-15(火)放送
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/9013_%E3%83%88%E3%83%9E%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E5%8D%B5.html
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/9013_トマきゅう卵.html がURLの見た目。(これでも飛んでく!)
・きゅうり 1本(112g)
・トマト 2個(304g) ・・・かなり熟してた奴を使った
・卵 3個
・しょうゆ 大さじ2.5
・砂糖 大さじ2
・豆板醤 小さじ1
強火できゅうりを1分炒め、続けてトマトを30秒炒め・・・という別レシピを参考にし、
時間差で炒める方式で作ってみた。
・中火できゅうりを1分半 ・・・今回は、この直後に豆板醤を投入
・続けてトマトを1分よりもだいぶん長く炒めた
卵が半熟になるのに、えらい時間がかかった! (煮汁が多いので、その見極めも難しい)
火は中火の弱火にしてたが、こんなに時間がかかるなら、トマトを炒める時間を
もっと短くても良かったと思った。
・これで、半分弱です
試食結果:
・やや不思議な味です! が、けっこういいかも? と思うときもある。
・豆板醤は、そんなにきつくなくて適度っぽいが、この3/4くらいの方がいい
かも。
・トマト系のこの味なら、豆板醤でなくオイスターソースの方が(小さじ3位?)
マッチしてるのではないか?
※オイスターソースが、しょうゆの2倍ちょっとあるレシピもあるので、
それと重ならないようにしてみた。
「キュウリと卵のピリ辛炒め」よりも、この「トマきゅう卵」の方がうまいと思う。
豆板醤だと不思議な味なので、好き嫌いが分かれるかもしれないし、
調子の悪い日には食べられないということもあるかもしれないが。
自分は、豆板醤の代わりにオイスターソースにして(※)、料理名も
「トマトときゅうりの卵しょうゆオイスター(炒め)」くらいにしたいな。(笑)
※まだ検証できていない


