フタとセットのタジン鍋(アルミ)では、水分丁度くらい;それと「ジャガイモのツナ炒め」 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

フタとセットのタジン鍋(アルミ)で作ったブロッコリーの蒸しいためは、水分丁度くらい;それと「ジャガイモのツナ炒め」


1.フタとセットのタジン鍋(アルミ)で作ったブロッコリーの蒸しいため

フタがタジン鍋の本体とマッチしていれば、水分があまり逃げないことの
検証用に、「シャスールの救済用のフタ」とセットのタジン鍋(アルミ)で
ブロッコリーの蒸しいためをしてみた。


タジン鍋で蒸しいためしてると、この鍋では、まわりからプクプクと、かなり大粒の
アワが出てます! これまでになく、かなり多い印象。


出来上がり:

      ・冷蔵庫で大事に? しといたら、花がけっこう咲いてしまった!(黄色)



試食結果:
   ・塩味が、まんべんなくついてます! 水分も丁度くらい。
    だが、オリーブ油からの味が、あまりしないのがイマイチ。 素材の問題?
   ・冷蔵庫に半日くらい入れといたら、塩味とうまみがかなり消えた。 ??



2.「ジャガイモのツナ炒め」
これは(ナスに引き続いて)おっさんひとり飯から。

じゃがいも254gの皮をむいたら、212gになった。(笑)
これと、前回の残りのツナ缶(約80gちょっと)を使用。
うすくちしょうゆは、大さじ1.3弱くらいを入れてみた。


出来上がり:

      ※うまく炒められなかった感じがした。 中火の弱火でやったけど、
        もっと強火の方がいいのか?


試食結果:
   ・まあまあです。 うまみ的には、ややイマイチと思った=KNの不満。
   ・ジャガイモとツナのバランスは、ちょうどくらいだと思う。

冷めたフライドポテトよりも、断然いいです。 (こいつが冷めてもね!)


----
これより、甘酢あじの方がおいしいのではないか? と思って作ってみた。
残りの約半分に、酢と砂糖を1/2大さじ1ずつ入れ、塩を1/4小さじに半分くらい
いれて少し炒めてみた。


出来上がり:



試食結果:
   ・こっちの方が、好きだな。 ほんのり甘酢あじです。
   ・しょうゆや塩とのバランスも、とれてる気がする。