2014ウィンブルドン のドローが出た!
伊藤選手が、2セットダウンからの逆転勝ちで、本戦出場を果たしました!
パチパチパチ!
例によって、1回戦の勝者をKNが勝手に予想した64ドローの形にしてます。
※日本人選手のところは、1回戦の対戦相手が分かるように書いてます。
ジョコビッチ(1) 対 ステパネク
シモン 対 ポスピシル(31)
ユーズニー(17) 対 Gonzalez[COL]
クエリー 対 ツォンガ(14)
グルビス(12) 対 (スタコフスキー or ベロック)
シャルディ 対 ベルダスコ(18)
チリッチ(26) 対 Haider-Maurer[AUT]
トミッチ 対 ベルディヒ(6)
----
マリー(3) 対 アンドゥハル
カムケ 対 バウティスタ-アグート(27)
アンダーソン(20) 対 Roger-Vasselin[仏]
ガバシュビリ 対 フォニーニ(16)
ディミトロフ(11) 対 ティエム
ヤング 対 ドルゴポロフ(21)
セッピ(25) 対 (ブラウン[独]) or バグダティス)
クズネツォフ 対 フェレール(7)
-------- 以下は ボトムハーフ --------
ヴァヴリンカ(5) 対 ルー
(ラッセル[米] or Reister[独]) 対 ツルスノフ(32)
(F.ロペス(19) or 杉田) 対 ファージャ
(ニエミネン or デルボニス) 対 イズナー(9)
ヤノヴィッツ(15) 対 ヒューイット
(Riba [西]) or マナリノ[仏]) 対 ロブレド(23)
グラノイェルス(30) 対 ヒラルド
ベネトー 対 フェデラー(4)
----
ラオニッチ(8) 対 ソック
(クボト or Struff[独] ) 対 ガルシア-ロペス(28)
コールシュライバー(22) 対 (伊藤 or ボレリ[伊])
(Ilhan[TUR] or Kudla[米]) 対 (Kenny De Schepper[仏] or 錦織(10))
ガスケ(13) 対 ロベール[仏]
Vesely[CZE] 対 モンフィス(24)
カルロビッチ(29) 対 ククシュキン
(Paire[仏] or ロソル) 対 (ナダル(2) or クリザン)
シード選手が順当に勝ち上がったときの32ドローの形では、
ジョコビッチ(1) 対 ポスピシル(31)
ユーズニー(17) 対 ツォンガ(14)
グルビス(12) 対 ベルダスコ(18)
チリッチ(26) 対 ベルディヒ(6)
----
マリー(3) 対 バウティスタ-アグート(27)
アンダーソン(20) 対 フォニーニ(16)
ディミトロフ(11) 対 ドルゴポロフ(21)
セッピ(25) 対 フェレール(7)
-------- 以下は ボトムハーフ --------
ヴァヴリンカ(5) 対 ツルスノフ(32)
F.ロペス(19) 対 イズナー(9)
ヤノヴィッツ(15) 対 ロブレド(23)
グラノイェルス(30) 対 フェデラー(4)
----
ラオニッチ(8) 対 ガルシア-ロペス(28)
コールシュライバー(22) 対 錦織(10)
ガスケ(13) 対 モンフィス(24)
カルロビッチ(29) 対 ナダル(2)
マリー山 が比較的に やや楽そうかな?
錦織は、順当に勝ち上がれば、4回戦(R16)でラオニッチと対戦です。
ラオニッチのサーブが好調ならば、危ない相手です。
ナダルは、2回戦で以前この全英で負けたことがあるロソルが来る可能性があり
3回戦でビッグサーバーのカルロビッチが来る可能性が高いです。
おおーっ、今見て気がついた! 1回戦の相手が 危険なクリザン です!
※上記の64ドロー表の所には書き足しておいた
こりゃあ、1回戦から気が抜けないなあ。
去年の優勝者のマリーがトップハーフに居るので、
毎年初日のセンターコート第1試合には前年度の優勝者の試合を組んでいる
慣行があることから、今年の男子はトップハーフからだね。
追記。 今年は4回戦と準々決勝で、191chと192chで2コート同時生中継を
WOWOWがしてくれるようだ! ありがたいね!
・第2週の月曜日) 男女シングルス4回戦
・第2週の火曜日) 女子シングルス準々決勝
・第2週の水曜日) 男子シングルス準々決勝