ピーマンと少量の玉ねぎを入れた「鶏もも肉となすの梅みそ炒め」もちょっといい
※『豚肉版「鶏むね肉となすの梅みそ照り焼き」』のバリエーション
主要材料:
・鶏もも肉 150gくらい
・なす 2個 ・・・へたがついた状態で計って220gちょっとくらい
・ピーマン 4個くらい
・玉ねぎ 少々 ・・・1/4個くらい?
・梅干し 1個 ・・・数日前にGETした、うす塩味の奴を使用
出来上がり:
試食結果:
・酸っぱさというか、梅干しの味が弱い。
お皿の片側に酢を少し振りかけたが、たいしてうまくならなかった。
梅干し(後述)を少しちぎってまぶしたら、かなり良くなった!
・梅干しを足したら、けっこううまいです。
梅干しの「濃さ」により、梅干しを2個くらいにしないと、目標の味を保てない
ようだ。 今回使ったのは、味が薄めの「うす塩味」だったからかな。
※ピーマンや玉ねぎの量はそれほど多くない、なす1個分程度なので、
梅干しが原因だと推定した
ついでに。
はちみつ味の、つぶれ梅干しをGETしてきた。
200gで298円[税抜]。 価格の割には、いい方だ。
左下スミの2個くらいを試食+料理に使用後に撮影。
料理に使うなら、こっちの方が味が濃くていい?
6/18 追記。
フライパンの残り(=半分)をあたためてから、つぶれ梅干しの1個をみじん切り?
にして入れて少し炒めたら、最初に出来た時の味よりも良かった!
でも・・・ お皿に少しちぎってまぶした時の味の方が、好きだと思った。(苦笑;)
梅干しって、けっこう多い方がうまい? 安い方の「このつぶれ梅干し」だと、10粒
くらいしか入ってないので2粒だと65円くらいして微妙な高さのコストなのだが・・・