今週の練習の後でのつぶやき 2014-5-20 ・・・ボレーの課題が解決しそうな出だし?
1.沈んでくる、短いボールの対応
→少しはいい感じあり。 継続する。
2.バックボレーで、ラケットをかなり引きすぎ! (首の辺りまで引いてるらしい)
→ボールに勢いが出るようになったが、まだ白帯に当たる。
距離感と上腕および肘の動きをもう少し調整要かな?
3.バックボレーで、セットが遅い; 1歩目で左足が出ない
→右脚と左脚の違いらしきものが判明。
左脚は、突っ張るような感じで、けっこう体重が乗ってる。
右脚は、そんな感じでなく、やや曲がって少し余裕がある?感じ。
そういえば、思い当たるふしがある:
左脚:正面のボールを、右脚をクロスで入れてボレーやや得意、
右脚:正面のボールを、左脚をクロスで入れてボレー苦手。
→この感じor「左脚(の付け根)を持ち上げる感じ」で左脚を踏み出す練習
をし、ボレーの練習にのぞんだら、けっこう左脚が出て体重をかけられる
ようになってきた。 とっさのバックのハイボレーも、けっこう力を入れ
られる感じになりつつある。
フォアボレーでラケットセットがコンパクトになった分、フォロースルーを大きく
しないといけないそうだ。
ラケット面を(打球方向に)残して、フォロースルーを大きめにとるような感じ。
・右ひじがなんとなく前に出て行く感じかな?
サーブで、バックスイングをしてラケットを持ち上げていく部分の改造(?)は、
開始したばかり。