トマトの粗みじん切り以外にも使える、ひん曲がったペラペラのまな板の使い道!
ビニール袋に入った白菜の浅漬けを買ってきて、適当な長さに切ろうとして
思いついた。 そうだ、あのひん曲がったまな板を使えばいい!
俺はけっこう賢いのか? とも思ったが、よくよく考えてみると、以前べったら漬けをカットする時に、このひん曲がった奴を使ってたので、近い前例があったのだった。
同じ「漬け物」だしね。
画像は、前回と同じモノを使うけど、これです。
厚さは3ミリ位なので、重すぎなければ、ひん曲がった形を保って汁が外に流れて
いきません!
切った後の汁とか、残りカスとかを食べる用に容器に移してもいいし、
捨ててもいいのが便利だ。 洗うのもこれだけ洗えばいいので、超楽チン!
お宅にも、ひん曲がったまな板、お一ついかがでしょう? (笑)
あ、ひん曲がった状態では売ってませんよ、念のため。 (笑)
やや厚みがあるけど、使ってたらひん曲がっていきそうな奴を買ってください。