フライ返し(ターナー)も、鋳物ホーロー用に金属製で無い奴を揃えた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

フライ返し(ターナー)も、鋳物ホーロー用に金属製で無い奴を揃えた


ちょっと遅いかもしれないが、
フライ返し(ターナー)も、鋳物ホーロー用に金属製で無い奴を揃えた。


これまで:

      ・左の奴は、なぜかVita Craft です。 高いと思うので、もらったかも。(笑)
      ・右の奴が、最薄です。 0.6~0.7ミリくらい。



今回揃えた: (注意 スリット入りのは、少し前に揃えてた)
      ・左の奴が、今回揃えたもの。 480円だと思ってたら、税込で504円
       だった。 最近は消費税の変更直前のため、税抜き価格を表示して
       いることが多い。(目立つ価格部分に。 税込価格も小さめに表示あり)
       ナイロンだから、耐熱温度が180度と高いのが嬉しい。 ポリプロピレン
       だと、140度もしくは120度なので、それよりかなり高い。
      ・左の奴が、黒い部分がかなり薄くて嬉しい。 これまでの右側の最薄の
       ステンレス製に薄さが近い!(厚みは1.5倍くらいかな? 1.0ミリ強くらい)


たまたま、ホームセンターにスリットなしの奴を売ってたので、買ってきた。
幅がこれまでのものより狭いかなーって思ったが、ほぼ一緒だった。(1ミリ以下)
材質はナイロンで、やや柔らかめだ。

ハンバーグなどを返す時だけでなく、出来上がった料理を、あまり形を崩さずに
お皿に移すときにも便利なことが分かって、買ってきて良かったと思った。
   ・手羽元と野菜のイタリアン黒酢蒸し で、お玉ではすくいにくかったので
    これですくった。 今回の、小松菜のしょうゆ味炒めについても。

スリット入りのは、水分や油を落とすためらしいけど、
洗剤をつけて洗うとき、その部分にスポンジが当たるとスポンジが切れてちぎれていくんだよね、それで洗うときに困ってた。 それが解消するのが嬉しい!
   ※水分や油分を落としたい料理って、いったい何だろうね?
     フツーの料理は、そこまで必要ないのでないかな?
     KNには、資源の節約・コストダウンが目的としか思えないんだけど。