「ソーセージとカボチャのカレー蒸し」も、けっこうイイ!
ネット上でたまたま見つけたレシピ、
「ソーセージとカボチャのカレー蒸し」。
こちらは、ル・クルーゼのタジン鍋で作ってるから、加熱時間などは
シャスールのタジン鍋に近いはず。
※この記事を書くときに気がついた。 向こうはIHで、
当方はガス火でだから、実際には微妙かな?(苦笑;)
元ネタは
「ソーセージとカボチャのカレー蒸し」
from 毎日ル・クルーゼ♪ さん
http://leclove.blog44.fc2.com/blog-entry-2677.html
今回作った材料:
・かぼちゃ 1/6個 → 1/4個 ・・・ニュージーランド産 (ほぼ皮を削った!)
前回蒸したときに、皮が固かったので。
・ソーセージ 4本 → フランクフルト 4本(約150g)で代用
・玉ねぎ 1個 ・・・今回は、中の大を使用。
・エリンギ 3本 → 残ってた、ぶなしめじ 1/2パックで代用
・オリーブオイル 大さじ1
・カレー粉 小さじ1
・塩 1/4小さじに1.5杯 ・・・肉・玉ねぎ・きのこ を炒めるときに使用、
1/4小さじ2杯 ・・・出来上がって味見をし、最後の調整で使用。
・コショウ 少々 ・・・肉を炒めるときに使用
加熱時間は、ほぼ上記のページ通り。
・かぼちゃを加え、フタをして6分。 ・・・かぼちゃが多いので(1.5倍)
・カレー粉を加えて、ざっくり混ぜるのに、1分弱かかった! (全体の量多い)
・そのあとフタをして5分 →何かしてたので6分くらいかかったかも。
炒めていると、油が多い感じだったけど、鍋底がざらざらしてる感じでえらい抵抗が
あって、?? だった。
全体的に、(上記のページと比べて)色が少し黒っぽいです。 何でだろう?
※追記。 ル・クルーゼのタジン鍋のフタが、フツーの鍋(ココット・ロンド)の時
と同じような形(┳━┳)をしてることをきょう初めて知った!その関係で、
蒸気を(フツーのタジン鍋よりも)逃がしにくくなってる?
出来上がり:
試食結果:
・フランクフルトと玉ねぎがうまい! かぼちゃはまあまあ。(ちゃんと煮えてる)
かぼちゃには、あまりカレー味がついてなかったよ。
・やったことないけど、カレー味炒め みたいな感じだと思う。
けっこういいです。
かぼちゃの消費にも、目先が変わる味でいいと思う。
また作ろうと思った。
・今度は、オリーブオイルを減らし、代わりに酒で液体の代わりをさせるとか
したいな。
・かぼちゃ 1/4個 約80円
フランクフルト 4本 約150円 ・・・1袋の半分 (←かなりの安値らしい)
玉ねぎ(中の大) 1個 90円弱?
ぶなしめじ 1/2パック 60円くらい?
ちなみに、鍋底はこんな感じ。 お皿に盛った写真を撮ったと思ったけど、
撮り忘れてたようだ。
ねっとりしてるが、焦げ付いてはいない感じ。 ・
フタに穴が空いているタジン鍋だと、水分を足してやらないと焦げ付くかもしれんね。
あと、鍋本体の材質にも関係しそう。(元々焦げ付きやすい奴なんかでは要注意)