大根と豚肉のしょうゆ味煮込みは、なかなか良かった!
「豚肉と大根のみそ煮込み」のしょうゆ味版です。 タジン鍋で。
味噌を大量に使わないので、経済的かな?と思ってやってみたくなった。
これでそこそこおいしければ、(大根を食べる料理の)定番にしたいとも思って。
材料:
・大根 310g弱 ・・・前回の残りの大根(特大)。 お試しゆえ、少なめで。
・豚肉(切り落とし) 140g強
・白ねぎ 1/2本
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2.5
・水 30cc
大根を炒めた時間は、13分~14分くらい。 中火の弱火で。 うっすら焼き色が
つくくらいまで。
そのあと、豚肉を炒め、 ・・・今回は手抜きをして、そのまま豚肉を入れた!
煮汁を入れてグツグツしてから、
12分くらい加熱、 ・・・中火の弱火のやや弱火 ~ 弱火の強火
※フライパンで落としぶたをして5~6分だから、その2倍近くの時間が
要るかなーと思って
火を切って4分くらいそのまま蒸らして、
火をつけてフタを取り、白ねぎを入れて中火で煮詰めていった。(時々かきまぜ)
出来上がり:
・ちょっとピンボケしてます。
・大根がかなり縮んでる! 量がだいぶん減った印象だ。(→6割?)
試食結果:
・ややくどいが、いい味! 大根に良く浸みている。柔らかい~ややくたっ気味。
・豚肉もいい味。
・この調味料の量なら、大根は1.5倍くらいあっても大丈夫そうだ。
加熱時間は、8分~10分くらいでいいかも。
大根がかなり小さくなってることから、水は無しでいいかも。(心配なら15cc)
なかなか良い! また作ろうと思った!
翌朝追記。
・酒 大さじ2 →同じ
・砂糖 大さじ2 →大さじ1.5
・しょうゆ 大さじ2.5 →同じ
・みりん 無し →大さじ2
・しょうが 無し →1かけ
の味付けのレシピもあったので、そのうち試してみたい。 (みりんが多めかな?)
※しょうがは、入れてるレシピと入れないレシピがあるので、オプション
--------
おまけ。
「なすの香り蒸し」を、フライパンで出来るだろうと思い、作ってみた。
フライパンは火力が強いと思いこんで、弱火の強火で蒸していった。
加熱時間は、前回のタジン鍋と同じくらいの時間。
出来上がり:
試食結果:
・なすが、十分に煮えてなくて、ややカタイ! 食べれないことはないが。
・煮汁の味がイマイチ。 ??
→さらに1分30秒くらい加熱したが、それでもまだカタかった!
フライパンでの弱火の強火では、火力が弱いと分かった。(苦笑;)
それと、味がうまく出なかったのは、この料理がフライパンに向いてないと
いうことなのだろうか? 火力を強くすれば、近い味にできるのか?