自分にあったマウス探しは難しい
次のPCの候補を具体的に絞り込んでたら、
PS/2とUSBの両方で使えるマウスがヘタって来て「中クリック」でブラウザの
タブを閉じるときの反応が悪くなってきてたので そういう奴が欲しくなり、
今では選択肢がほとんど無くなってしまったPS/2&USBマウスを買ってしまった。
そうして直後の、手持ちのマウスたちです。
少し下げてあるのは、使っていないマウスたち。
・左から、去年の前半1/3頃まで使ってた、PS/2&USBマウス。
クリック感と、ホイールの感じが好きでない。
・今使ってる、革を使ったUSBマウス。 Sが小さすぎて失敗カバー用に革。
革を貼ったことで、この中では一番いい。 50cm+1m延長ケーブルで。
・今回買ってきた、PS/2&USBマウス。 ELECOMよりもIBUFFALOの方が
クリック等の感じが好きなんだけど、高さが40ミリと高すぎてややイマイチ!
・今使ってる、2代目のXPパソコンについてきたPS/2マウス。 まあまあだ。
・1代目のXPパソコン(BTO)についてきた、安物のPS/2マウス。 まさに
動作確認用、という感じの奴で、使いにくい!
その中で、捨てるつもりが踏ん切りがつかず捨てられなかった一番右のPS/2マウス
は、なんとボールが転がるタイプだった! 昔は、このボールに消しゴムのかすや
汚れがくっついて、よくすべりが悪くなったものだ。 なかなか取れなかったりする。
上側は、マウスの接続方法。 PS/2ポートが空いてるとモッタイナイ気がして、
USBのポートをあけようとして
マウス延長ケーブル→PS/2・USB変換コネクタ→PS/2&USBマウスとつないでる。
※PS/2とUSBの両方に対応するには、マウス内に両方に対応できる2つの
回路が必要になるのだそうだ
※マウス延長ケーブルは、6線ともストレート結線なので、キーボードにも
使えると思い買ってきた。 (キーボード用は区別のため色が紫だけどね)
よく考えたら、一番左と一番右の奴を捨てたら、
・USBマウスが2個 (内1個はPS/2と兼用)
・PS/2マウスが2個 (内1個はUSBと兼用)
なので、今後3個体勢で行くと、2台マシンを動かしての移行や設定がストレス無く
出来そうだなーと思った。
ついでに。最近のPCは、マウス用PS/2ポートがついてないマシンが多くなってた。
昔はOSのインストール時にPS/2ポートにキーボードやマウスをつないでないと失敗するケースも多かったようだが、最近はそれが回避されてるようになってるらしい。
マウスと同時に、USB延長ケーブル(2m)も手に入れた。
こいつは、3.5インチHDDを再利用して、ちょっとしたバックアップや作業用。
前述の、マウスに付いてきた1m延長ケーブルでずっと使って行くには、
あまりにも心もとないのでね。(ケーブルも細いし、やや外れやすいからね)
ちょっとだけいい奴にしたので、510円[税込]。