ウォームアップ・パンツに、スポーツウェア用のゴム(11ミリ幅)を入れてみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ウォームアップ・パンツに、スポーツウェア用のゴム(11ミリ幅)を入れてみた


綿毛布を見に行った百貨店の、同じフロアにあった専門店(※)に行ってみたら、
替えゴムの種類がたくさんあり、   ・・・※手芸用品の専門店
その中からスポーツウェア用のゴム(11ミリ幅がメジャーらしい!)を買ってきて
実際に入れてみた。

1回目は、3カ所ある関門(左横、真後ろ、右横)の最後の所でゴムがゴム通し
から外れてしまい失敗。
2回目は、ゴムをギュッと小さくし過ぎずにある程度形を残して摩擦を多くした感じ
でやったら、最後まで無事通って、うまく行った。
けっこう時間がかかり、HDD→DVDにダビング中を忘れてしまい、2時間のちょっと
手前でダビングを手動で止めるのをしそこなって、ギリギリいっぱいまで入って
しまった!(2時間3分40秒ちょっと; 2013年上海決勝・ジョコビッチ対デルポトロ戦)
   ※ラッキーなことに、第3セット3-3でちょうどジョコビッチがサーブのために
     ボールをついてるところだった。


出来上がり:



ゴムの強さがこれでいいかどうか分からなかったので、既存の奴と比べてみた。
こいつは、ゴムが強すぎる=ウエストが短め の奴。(数年前のFRED PERRY)

      ・上: ゴムが強すぎる FRED PERRY。
      ・下: ゴムを入れた今回の奴。
          蛇腹やシワのよりかたから推測すると、こいつはもともとゴムが
          あまり強くなかった作りの奴だろうと思う。

だいたい、4cm~5cmほど、ゴムが強すぎる奴よりも長いくらいにしてみた。
=最初にこれでいいかな?と思ったときの状態よりも、2~4cm短くした。
    ※それくらいにすると、少し/\/\/\/ の状態になっていく
はいてプレーしてみて、そのあとで調整できるようにゴムは軽く結んだだけに
してある。  ・・・現在、15cm強も結び目の先が余っている (笑)
    ※長さが決まったら、縫い合わせるか、ミシンをかけるものらしいが、
      KNは苦手なのでそこまではできないな。

イカン、もう一つの真っ白の奴もゴムが同じようにゆるいことが発覚し、
こいつもゴムを入れたくなってきた! (笑)