タジン鍋でじゃがいもをゆでたポテトサラダに、さらし玉ねぎを入れたのと入れないのを作ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

タジン鍋でじゃがいもをゆでた(蒸し煮)ポテトサラダに、さらし玉ねぎを入れたのと入れないのを作ってみた

(前回、玉ねぎが多すぎて味がしなくなった? の仮説を検証するための確認テスト、タジン鍋での処理が影響してるのか? の確認テストです)


最初は、さらし玉ねぎを入れたのと、スライスした玉ねぎを15分~30分放置した
だけの玉ねぎを入れたのを比較する予定だった。

だが、放置しただけの玉ねぎをかじってみたら、えらいカライので、それを使う
気が失せた! ・・・さらし玉ねぎの方もけっこうカラかったので。

タジン鍋でじゃがいもを蒸し煮にしてたら、じゃがいもが焦げそうになってた!
強火力バーナー側でやってたので、火が強すぎた&少し時間が長かった のかも
しれない。


出来上がり:

玉ねぎをいれないの
KNのブログ
      ・味を確認してたら、どんどん減っていった。(笑)
       出来上がりを半分に割って、下の写真の奴とほぼ同量にしたのだが。



さらし玉ねぎを入れたの
KNのブログ
      ・玉ねぎが「つなぎ」みたいになって、上のより少しだけねっとりしてる。


味的には、どっちもありの味です。
さらし玉ねぎを入れたのは、ちょっと香辛料が効いてるような感じかな。
作りたてだと、玉ねぎなしの方がきゅうりやじゃがいもなどがそれぞれの味がして
おいしいです。 (しばらくすると、そうでもなくなるのがちょっと不思議)