1600ccの保存容器は、みそ汁の冷蔵保存に最適! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

1600ccの保存容器は、みそ汁の冷蔵保存に最適!


----------------
水曜日から、3日連続で1000人越えのアクセスあり。
なんでそうなったのか不明だけど、感謝です。 (パソコンのsvchostの記事?)
----------------



去年の夏までここ数年は、みそ汁は作った鍋のまま冷蔵庫に入れていたKN。
半日おくと危ないので、すぐに冷蔵庫に入れるために。

そのまま火にかけてあたためられるのが便利なんだけど、
   →でも、15cmくらいのミルクパンみたいな奴に1杯ちょっと分入れて
     ガス火であたためしてたことも多かったことを今思い出した。
しかし、冷蔵庫の中のスペースが足りなくなったため、今年は工夫した。


これです。
KNのブログ
      ・右側の1190ccの方が背が低いので、その分やや小さめに見える。
       でも、胴体の縦径・横径はまったく同じだ。

1600ccの保存容器に、全部移すようにした。


18cmの三層鋼鍋で作るけど、容量の8割以下でしか作らないので、
作ったときに1杯みそ汁を食べると、丁度入るくらいの量になる。
   ※この鍋は、表示上は2.5Lとなってるけど、「フタが置かれる場所」が
     1cmちょっと低い位置にあるため、実質上は2.0Lちょっとしか使えない。
     その約8割だと、ちょうど1600ccになる。
   ※みそ汁用の茶碗が、ギリギリの少し下で220ccくらい。 これの6~7杯分
     くらいを作るから、計算上もだいたい合ってる。


1600ccと1190ccでは、フタが全く同じなので、他方に使える!
そんな必要性はないけど、何かうれしい。 (笑)
右側の奴は、あまり使わないのか、シールの色が鮮やかだ。 (笑)
   ※このシールの色合いが好きなんだけど、今の商品はブルーっぽくなって
     しまった。 残念。


----------------
ついさっき、スーパーに行って、
「エバラ すき焼きのたれ マイルド 500ml」を3本買ってきた。
1本200円以下と、格安だったので、ネット上に載ってるチラシをきのう見て。
KNは、これをすき焼きには使わなくて、「どんぶりもの」と「うどん」にしか使わ
ないので、1年くらい持つかもしれない! (笑)
   ・普通の店の通常価格では、298円とか、300円ちょっとくらいだと思う
出かけるときは、2本の予定だったが、実際に手にとってみたらちょっと欲が
出て、3本にしてしまった! (笑)