初めて魚を三枚におろして、さんまの蒲焼きを作ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

初めて魚を三枚におろして、さんまの蒲焼きを作ってみた


生さんまが88円だったから・・・  AND
「おっさんひとり飯」で見た、さんまを使った料理で食べたいもの、自分が作れそうな
ものが、何かあったような気がして・・・


まず、さんまを三枚におろすやり方を、ネットで調べる。 (笑)  そのあと、
「おっさんひとり飯」で見た、さんまを使った料理で食べたかった奴を探す。
・・・ ・・・思ってたのと違い、蒲焼き/照り煮/ほかの煮た奴 しか見つからない!
??  ちょっと悩んで、蒲焼きにした。

KNのブログ



意外と、腹に包丁を入れて切り始めるのが、うまくいかない。 (苦笑;)
包丁が切れないからかな?

三枚におろしたあと、中心にある小骨をV字に包丁を入れてとったら、
なんかこじんまりして小さくなったような気がした。 (=うまく取れなかった)
しかし、蒲焼きにするなら、特に取らなくてもよかったそうだ。

たれはこうしたが、  ・・・これは1尾分でなく、1.5尾くらい分だと思う
   ・うすくち醤油  大さじ1
   ・酒  大さじ1
   ・みりん  大さじ1/2
   ・砂糖  大さじ1/2

作り方は、「おっさんひとり飯」の方式にした。


三枚におろしたあと:
KNのブログ


身がこんがりと焼け、皮もたぶん焼けたあとの状態:
KNのブログ


出来上がり:
KNのブログ


KNのブログ
      ・写真写りが、ちょっと色が濃すぎます。


試食結果:
   ・コリコリしている! フライパンでこんがり焼くと、こうなるのか?
    以前、ソフトニシンで蒲焼きを作った時ほどコリコリしてないが、あの感じ
    を思いだした。
   ・甘辛のたれは、丁度いい感じ。 さんま1.5匹分の量全部を入れたが。
   ・うまいというより、 「こんな味なんだなー」と思った。(笑)


中くらいのさんまだったと思うが、1尾100円弱で丁度1人分くらいかな。
慣れないせいもあるが、結構手間がかかる割に、
特においしいと言うほどでもない味なら、また作るかな? (今は疑問符状態)
缶詰のさんまの蒲焼きを買ってくるよりは、安あがりでいいんだけど。


次は、いわしで何かやってみようか?
   ・「いわしの梅煮」なんかどうだ?