2回目のなす入りトマトカレーは、市販のカレールウを少し入れてみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

2回目のなす入りトマトカレーは、市販のカレールウを少し入れてみた


材料の概略:  ・・・3皿分くらいのつもり
   ・豚肉切り落とし  200g弱 →210gくらい
   ・トマト(中の大)  1個 ・・・皮を湯むきして、かなり細かめのざくぎり
   ・なす(中)  1個 →1.5個
   ・玉ねぎ(中の小)  1/2個 →中の大で1/2個

   ・おろしにんにく、 おろししょうが  各々少々 →入れ忘れた!

   ・カレー粉(赤缶)  大さじ1
   ・市販のカレールウ  1.5カケラ ・・・残ってたこくまろを、1.5カケラ全部

   ・固形コンソメ  1個
   ・ケチャップ  大さじ1 →大さじ1.5
   ・中濃ソース  大さじ1 →大さじ1.5
   ・砂糖  小さじ1 だったかな? →小さじ2
   ・マンゴーチャツネ  1/4小さじ1 →1/4小さじ1.5~2.5 [こぼれて追加故]

   ・水  400cc →500cc ・・・なすの量が増えたのでその分

   ・塩  小さじ1/2ちょっとくらい入れた

   ・片栗粉  大さじ1/2  +水大さじ1ちょっと で水溶き片栗粉作成



出来上がり: 
KNのブログ
   ・やはり、とろみが薄い。 市販のルウの寄与はあまり無かったようだ。
   ・色は少し茶色い


KNのブログ
      ・カレーをかけて、20秒後くらいのスグの状態。 しゃぶしゃぶしてる。


試食結果:
   ・味は前回よりも濃くなり、薄めという感じはあまりしない。
    市販のレトルトの、「なすとトマトのカレー」と普通のカレーの中間かな?
   ・今回は、なすが、なすと分かる。 なすの炒めようが少なかったから?
    味的には、なすはこのカレーの味に既に染まってた。
   ・チャツネの味?みたいのがちょっと気になる。 この部分はない方がいい。


前回は味が薄かったので、ケチャップと中濃ソースを1.5倍にしてみたが、
けっこうバランスがとれている味になったと思った。 [くどくも無い]
なすが1.5倍になっても、特に違和感が無かった。
また、なすとトマトのカレーを作ろうと思った。

これでもいいが、トマト風味が市販のカレールウを入れたことでかなり減じた
ので、<もし入れるとしたら>0.5~1カケラくらいの方がいいと思う。
   ※こくまろの場合、6カケラで4~5皿分だったと思う

チャツネは入れない方がいいのでないか?



今回は、ちょっと手順をサボったため、
①コンソメ、ケチャップ、中濃ソース、砂糖のみ
    →これでも、トマト味でけっこういい味と思った。

②カレー粉を追加  ・・・単純に、入れ忘れてたのだ! (苦笑;)
    →カレー味のトマト味。 けっこうイイ。

③市販のカレールウを追加
    →うーん、トマト味がかなり消えてしまった! ちょっと残念!

のような感じで、味が変わっていったのを(たまたま)確認した。
最初から意図したわけではなかった。 でも、情報収集できてよかった。