100g30円前後のじゃがいもなら、コロッケを買うよりも断然お得!
これまで、じゃがいもを使った手軽な料理が出来なかったため、コロッケを
よく買っていたKN。
でも、「じゃがいもの塩ごままぶし」を知り、さらに
「レストランサラダ」に近いポテトサラダを作れるようになると、
コロッケを買うのがもったいなくなってきた。
コロッケ1個で、以前量ったら80gだったか90gくらいだったので、
当地では1個80円が標準的だから、約100円/100g の単価。
それに比べると、じゃがいもそのものならば100gで30円前後、高くても
40円以内で買えるから、コロッケよりもぐっと安く出来ると思った。
→実際には、ゴマや各種調味料がかかるので、60円~70円/100gくらい
かな?
→100gあたり138円くらいしてるが、たいして味のついてないポテトサラダ
なんかは、まったく買う気がしなくなったよ。
そんなわけで、スーパーから100g 38円のやつを300円分くらい買ってきた。
今回は、30円前後の奴が無かったのだ。
さて、カルピス(原液)の話。
470cc入りで、300円弱で売っている。 飲み物にするなら、4倍~5倍に薄めて
ということなので、4倍ちょっと(仮に4.2)で計算すると、
※5倍では少し薄いと思う
※計量カップに50cc弱入れて、冷水を足して200ccくらいにして飲むのだ
470cc×4.2=1974cc
これが298円だとすると、1L換算では151円となる。
まあまあの値段だ。
ポテトサラダにいいし、飲み物としても使える
※現在のボトルは、ガラスでなくてPETボトルみたいな奴になってるので、
割れる心配が無く、扱いが楽だよ。
ので、常備しようと思っている。 でもあると、ほかのジュース系の飲み物が
無いときには、つい飲んでしまうので
→このために、水をPETボトルに入れて冷やしておくのが重要になった!
早く減ってしまうのが困ったもんだが。
これで、じゃが芋を使ったレパートリーは
・シチュー、 (カレーにはたぶん入れない)
・じゃがいもを炒める奴
・じゃがいもの塩ごままぶし ・・・この8月に習得
・レストランサラダ ・・・この8月に習得
となった。
※KNの場合、肉じゃがはまだレパートリーに入っていない!
※おでんには、たまにじゃがいもをいれるが、基本的には里芋だ。