残って「くたっ」としかけたエノキダケの始末は、白ワイン蒸し煮後の梅肉ソース和えがいいかも?
安売りのエノキダケを買ってきたせいか、 ・・・2袋で100円くらい
冷蔵庫に入れておいてもすぐに表面がくたっとし始めた。
前回の1袋目は、別のきのこと炒めたけど、手軽に料理する方法がないか
ちょっと探していたら、白ワイン蒸し煮後の梅肉ソース和え という奴があり、
これなら自分にも出来るなあと思って、作ってみた。
・白ワインが開封して冷蔵庫に忘れていたものを使ったので、
気が抜けているかと思い料理用清酒を7割追加したら、
ベチャベチャの出来上がりになってしまった。 (大さじ1+0.7)
・蒸気もれの少ないストウブ君を使ったので、たぶん余計にだ。
・こいつを冷ましてから、汁気を絞ってます。 (あまり絞れなかったけど)
・これが梅肉ソース。 みりんと、うすくち醤油を少し加えてある。
出来上がり:
・味が薄いかなー? と思って、予備に梅干し1個をつけてみた
試食結果:
・梅肉ソースのおかげで、食べやすくなっている。
もう少し濃くてもいいかな? でも、予備の梅干し半分もいらない感じ。
・シンプルな味です。
うーん、そんなにおいしいことはないが、 ・・・蒸し煮をちょっと失敗したせいかも
残ってしまったエノキダケを始末するには、お手軽です。
そこそこの味もするし。
エノキダケって、切り落とした根元の部分がかなり「くっさい!」ので、
それが困るんだよね。