拡張コピー(CopyExt)で「メモリが足りません。」エラーが出た時にやってみること
拡張コピー(CopyExt)で<手動でデータをバックアップ>しようとして、
「メモリが足りません。」エラーが出て困っていた。
こんなエラーだ。
このPC・この起動ドライブでは、門前払いみたいに、実行したらすぐにエラーに
なってしまうのだ。 ??
これに対して、
本当にメモリが足りないのだろうと思って、ネット上でその対策を探して、
システムの設定の変更をしてみた。レジストリの変更だ。
注意: これらは、修正を間違うとシステムそのものが立ち上がらなくなるので、
バックアップをとってからやるなど、細心の注意をしてください。
①デスクトップヒープ のサイズをデフォルトの3072から4096に増やす
②IRPStackSize の値を、デフォルト(=設定項目無し)から18に増やす
しかし、これでもこれまで同様に、実行するとすぐに
「メモリが足りません。」エラーが出る! ??
→うまく行かなかったので、IRPStackSize の値は項目を削除して元に戻した
しょうがないので、HDD-2 の別ディスクから起動し、そこでバックアップ作業を
行った。 ここでは、まだ10数回しか起動していないこともあって、
サクサク 拡張コピー出来る! 本当に、気持ちがいいくらいだ。 (笑)
実は、ふだん使用のHDD-1 でこうなるまでに、何かまずそうな兆候はあった。
最初は、「プロファイルを選んで拡張コピー」をやろうとすると すぐエラーになり、
その対策として、プロファイルを指定しないで拡張コピーを立ち上げた後で
プロファイルを読み込み、拡張コピーをやったら問題なくコピー出来ていた。
しばらくそれでうまくいっていたと思う。(3~4カ月で数日しか使わない頻度)
しかし、それも出来なくなったのが、今回の症状だ。
システムの設定を変えたのに「門前払い!」 されてしまったので、
そこでちょっと方向を変えてみた。
作者のサイトはなぜかつながらないが、「CopyExtサポート会議室」のページの
キャッシュがネット上にまだ残っていて、そこで
「ログ保存しないと、正常に最後までコピー完了します。」
の一文を見つけた! ・・・どういう不具合があっての状況かは不明だけど
おお! これはやってみる価値がある!
さっそくログを調べてみると、このように COPYEXT-20130312.LOG などの
ファイルが、丁度10個から後は、みんなサイズ0になっているではないか!
これは有力な状況証拠。
※プログラム添付のヘルプを見ると、仕様上は
「指定した個数以上のログファイルがあったら自動的に古いログファイルを
削除します」 になっているんだけどね。
いくつかを別のフォルダに移動させてから、拡張コピーをやってみると、
うまく出来るではないか!
よしっ! と思ったが、その後のテストではうまく行かず、
ログを4~5個くらいにしないとうまく行かなかった。 ??
※デフォルトのログの初期値は10個だが、その数を14に変更してもダメ
だった。 (プロファイルを読み込んだ場合、その後に設定値を変えた
時には、いったんどこかのプロファイルに保存しないと反映されない?)
(反映したプロファイルを読み込んでやってみても同様に×だった。)
そこで、最後の手段、「ログを保存しない」に設定変更してやってみたら、
問題なく、サクサクコピー出来た!
まとめると、
ログを保存する設定で拡張コピーを使っていて「メモリが足りません。」エラーが
出る場合には、システムの設定変更をする前に、
①既存のログ個数を4~5個に減らしてやってみる [設定値が10個の場合]
②最後の手段、ログを保存しない設定にしてやってみる
をやってみてください。
※あまりにも便利すぎて、この拡張コピーから離れられないのよ (笑)