あした3/1(金)のA級順位戦・最終局は、囲碁・将棋チャンネルで完全生中継! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

あした3/1(金)のA級順位戦9回戦・最終局は、囲碁・将棋チャンネルで朝9:30から完全生中継!


史上初の試みだそうです。
まあ、夕方まではたいした動きは無いと思うが。
   ※26:00まで、時間帯が予約されている


対局は、次の通り。 [左側が先手番]
①橋本崇戴八段 対 羽生善治三冠
    羽生三冠は、勝てば名人戦挑戦者が決定。
    もし負けて三浦八段が勝てば、三浦八段とのプレーオフとなる。
    橋本八段は、勝っても自力では残留できず、残留の条件はきびしい。

②渡辺明竜王 対 郷田真隆棋王

③高橋道雄九段 対 三浦弘行八段
    三浦八段がプレーオフに進むためには、 「勝ち」&「羽生三冠の負け」
    高橋九段は、負ければ即降級なので、ぜひとも勝っておきたいところ。

④屋敷伸之九段 対 谷川浩司九段

⑤深浦康市九段 対 佐藤康光王将



------ 参考 ------
降級者争いは微妙だ。
谷川九段[順位4]: 勝ったら地力で残留
           負けたら、高橋九段と橋本八段の両方とも負けない限り降級
高橋九段[順位8]: 勝っても降級となるのは、深浦九段が勝ち&谷川九段が勝ち
           負ければ降級
橋本八段[順位9]: 勝っても残留できるのは、「谷川九段が負け&高橋九段が
           負け」および、
           「(谷川九段か高橋九段のどちらかが負け)&深浦九段が負け」
           負ければ降級
深浦九段[順位10]: 勝ったら地力で残留
           負けると、残留できるのは「谷川九段、高橋九段、橋本八段のうち
           2名以上が負けたとき」のみ。