カレー、うまみを増やすための次のお試し候補 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

カレー、うまみを増やすための次のお試し候補


過去に、カレーをおいしくしようと色々とトライしてて、
   2010年の「バーモントカレーを高級カレーの味にできないかチャレンジ」など
それらをざっと見てやってみようと思ったもの:

1.ルー無し時の1/4量の、小麦粉小さじ1、[S&Bカレー粉 小さじ1]
2.煮干しのだし2g(or かつおのだし)、 コンソメ 半量
3.赤ワイン 60cc
4.オイスターソース 小さじ1弱
5.パイナップル(缶詰) 2切れ ・・・みじん切り
6.砂糖 小さじ1
7.中濃ソース 大さじ1、 [ケチャップ 少々: =味を見て投入するか判断]
8.にんにく、しょうが はルー無し時の1/4量を入れてみようか?
  味が(濃いというよりも)きつくなるはず。



----
前々回、黒シャスールでカレーを作ったときに、
黒シャスールで玉ねぎや肉、そしてじゃがいもを含む残りの野菜を炒めてから
煮込んでいった時に、なぜかじゃがいもが(それまでと違って)あまり煮くずれ
しなかったのだ。 ??
これまでのフライパンで炒めていた場合には、かなり煮くずれしたんだけど、
鋳物ホーロー鍋で炒めると、あまり煮くずれしなかったのだ。

フライパンの方が熱くて、じゃがいもの外側にカタイ膜が出来て煮くずれしにくい
のではないかと思っていたが、違うのか?
鋳物ホーロー鍋の方が、見た目はじゃがいもの中まで火が通っているような感じ
に見えたけど、実際のところはどうなんだろう?



追加。
それからちょっと調べてみて。
   ・深みを出すために、セロリは入れた方がいいような気がする。
   ・砂糖の代わりに、ジャム(だいたいなんでもOKみたい)スプーン1杯の方が
    いいかも。
   ・チャツネはどう?
なんか、カレー粉以外は全部手作りしたい気がしてきた。(笑)