ストウブで初の「重ね煮」は、すき焼きにした | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

staub_love さん(☆毎日ストウブ☆~everyday staub~さん)のブログで
「蒸しすき焼き」がおいしそうに見えたので、
急遽牛肉と焼き豆腐を買ってきて、作ってみました。

初の、重ね煮です。
最初、シャスールで作ろうと思ったけど、鍋への負担が分からなかったので、
ストウブで作ることにした。


材料概要:
   ・外国産牛肉  約200g(切り落とし、120円/100gくらいの安い奴)
   ・白菜  2.5葉っぱ ・・・もやしの代わりに余っている白菜を使った
   ・焼き豆腐  1丁(350g)-2切れ
   ・白ネギ  2本

   ・醤油:みりん:だし汁=1:1:1、各70cc。 砂糖 大さじ2.5くらい?
      →多すぎた! 野菜から水分がたくさん出たので。→2/3くらい使用。
これは、オススメというわけではありません!
次に自分が作るときの、軌道修正用のメモです。(こうしたらこうなるマイナス情報)


18cmのストウブでは、材料が多すぎました!
しいたけを乗せるつもりだったけど、高くなりすぎるので、無しに。
それでも、フタで少し押さえないといけないくらいに高かった。
   ・白菜、焼き豆腐、牛肉、白ネギ の順に重ねました

中火のやや強火で8分くらいで、いい感じで煮たってました。
野菜から出た水分で、材料の半分くらいの高さくらいまで水分があった。
水分が多すぎたので、合わせ調味料を入れてから5分ほど加熱を続けました。
フタを開けて水分を飛ばすために。


出来上がり:

KNのブログ
   ・かなりかさが減ってます!


試食結果:
   ・すき焼きにしては、薄味です。味があまり浸みておらず、やや物足りない。
   ・でも、薄味ゆえにバクバク食べられます!
   ・焼豆腐が多すぎた!  2人分なら、焼き豆腐は半丁で良かった!
    最後に残ったのは、焼き豆腐ばかりだった。(笑)
   ・一番底の白菜が、ほとんど見あたらないのです! 非常に小さくなってる。
    熱と重みで薄っぺらくなりそうなので、次に作るときは、もやしなど
    ちょっとどうでもいようなものにしようかな?

おいしいというよりも、薄味の、ヘルシーなすき焼きです。
タレが薄くなってしまったので、だし汁は必要ないような気がします。

うーん、評価は微妙だ。 あっさりしたすき焼きとしてなら、○かな。