さつまいもの蒸し焼きが食べたくて、2つの失敗でシャスールのひびを大きくしてしまった! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

KNはアホです!

実家から送ってきたサツマイモのくずを早めに片づけていきたくて、
   ※10日くらい手つかずだったのだ
さつまいもの蒸し焼きがどうしてもストウブ到着前に食べたくて、
2つの大きな失敗をして、シャスールのひびを大きくしてしまった!

他人の失敗は蜜の味? (笑)
それはともかく、よりくもの巣状のひびが濃くなってはっきりした鍋底を
みてもらおう!

KNのブログ


KNのブログ
      ・アップです。 これなら分かりやすいでしょ。


その2つの失敗とは?
   よくあるストウブのレシピだと、40分とか50分蒸し焼きにするのだが、
   芋を、15~20分50ccの水で蒸し焼きにして、そのあと裏返してから
   また15~20分50ccの水で蒸し焼きにすれば、
   空焚きの時間が少なくて済むから大丈夫だろう? と考えたのだ。
      ※ストウブ本に、普通の芋の例でこのパターンが書いてあったから
        無条件にそれで問題ないと思考停止してしまったようなのだ。
   当時の頭の中は理解不能だ!(苦笑;)

   ①蒸し焼きがアブナイとは知っていたが、50ccの水を入れた延長で
      A.芋のオモテを、ほぼ水がなくなってから3分以上弱火で焼いた
      B.芋のウラを、ほぼ水がなくなってから5分以上弱火で焼いた

   ②「ひびが濃く、くっきり」してから数時間後にようやく気づいたのだが、
     芋をひっくり返した後に、熱ーい状態の鍋底に、50ccの水を突っ込んだ
     のだ! ・・・じゅーっと音がしてても、その時はいい音と思っていた

つまり、
   ①: 空焚き相当を3分+5分以上
   ②: 急激な温度変化

どっちがダメージが大きかったのか分からないけど、 ・・・②の方かな?
とにかく上記写真のようになってしまった!

KNのブログ
      ・黒いのは、クッキング・ペーパーです。
      ・芋も紙も、けっこう焦げてます。


KNのブログ


KNのブログ



ちなみに、蒸し焼き芋の出来上がり具合は

KNのブログ
      ・切り口は、2つに切って蒸し焼き後の状態(両側の外側)と、
       出来上がり後に先端から2cmあまり内側を切った切り口


試食結果:
   ・芋はしっとりしてます。 蒸し過ぎかもしれない。
   ・味は、甘めなんだけど、20%ほど焼き芋の味がするという、
    ちょっと中途半端な妙な味。
    しかし、焼き芋風の芋の繊維がニョキと立っているような食感は無い。

中途半端な味なので、これならゆでた方が時間も早いし、良かったかも
しれない。
やっぱり、焼き芋風にするには、弱火でじっくり焼かないとイケナイかなー。


これで、シャスールは煮物あるいはご飯炊き専用となりました。(苦笑;)
これ以上やったら、さすがにアブナイだろ? どんな状態になるのか、
一度見てみたい気もするが・・・