鉄フライパンでフタをしない「蒸し焼き方式」の焼きそばを作ってみました。
・レンジでちょっと長めに(1分10秒)チンした。
沸騰後の「だし汁」をくぐらせるのはやめた。 (水分がつきすぎる?)
・豚肉を炒め、玉ねぎ・キャベツを半分位炒めた後、麺を投入して
少し炒めた後に沸騰後のお湯を入れてフタをせずに蒸し焼きを始めた。
・沸騰後のお湯は、40ccちょっとにした。かつおのだし汁は使わなかった。
出来上がり:
・ちょっと表面がソースの液体で液体っぽく、ちょっと光っている。
でも麺の状態はいいほうだ。 ちゅるちゅるとすすると、ややコシがある。
・麺の味がするので、いいほうだ。 でも、もう少しソースが麺の中に
染み込んでいて欲しかったな。
・キャベツが青々としている! やや生より。 玉ねぎもだったかな?
映像はありません!
麺が、前回・前々回と違う「ゆで麺」(=表面に油なし)だったので、比較に
ならないかと思って撮影しなかった。 麺は、別のスーパーで70円位の奴。
鉄フライパンで熱湯が40ccちょっとというのは、多すぎたかもしれない。
でも前回よりは、いい感じ・KNの好みに近かった。
フタをしない「蒸し焼き方式」、なかなか良さそうです。
次は、25~30ccくらいでやってみよう。