かなりすったもんだの末、ようやく落ち着いたようだ。
雑音が入るのは、常時ではなく、入らずにきれいな・クリアーな時もあるので、
タチが悪い。こういうのが一番原因を特定しにくいのだ。
1.プロバイダーから、切り分け用のADSLモデムが届くが、
それにつなぎ替えても再発した。
↓
NTTに電話して、通話中に雑音が入るので調べてもらえと指示あり
2.NTTの修理の人が来て、電柱から先の線を新しいのにつなぎ替えたが、
再発した。 ※数年前に、もっとひどい雑音がほぼ常時入るようになり、
そのときにケーブルが古くなって劣化していたという前例が
あったので、すぐに交換(つなぎ替え)してくれたようだ。
↓
3.雑音が入っている時に、再度NTTの同じ部署にかけ、小さめだけど雑音の
例を聞いてもらった。
↓
再度訪問して、原因調査をするとのこと
4.NTTの修理の人が室内に入って、壁のモジュラージャックを取り外してみたら、
かなりさびていることを発見。 年数が立った建物では、湿気によりこうなる
ことがあるとの説明あり。
↓
モジュラージャックを、新しいのに交換。
5.その後、様子を見てて「発生せず」、「CRCエラー数もほとんど0」だったので、
プロバイダーにこれまでの経過と現在の状況を中間報告。
これで解消しそうだ・する可能性が高いということで、回線の調整にこのこと
を組み込んで今後の調整を(軌道修正して)してくれと依頼した。
6.その後、ADSLリンク速度は契約時の速度まで戻り、安定度と速度は快調だ。
・FECエラー訂正数: 20数件
・CRCエラー数: 2件
・SNR: 26.0 dB
今回の、接続がブツブツ切れる原因はコイツだったようだ。
確かに、真ん中の線2本がけっこう風化したようなさびたような感じになっている。
アナタの所でも接続が急にブツブツ切れだしたら、壁のモジュラージャックの
コンセントを一度点検してみては?
・こんなに急にブツブツ切れるとは意外だった。クリアな時間帯があることもだ。
・これで、半日くらいがつぶれた。 でも、土曜日ですぐに色々試せて
助かった。 もし試すのが遅れていたら、半日では解決しなかっただろう。
接続が切れないなんてアタリマエだけど、
きょうはそのありがたみをヒシヒシと感じる。(笑)