マウスのホイール機能(スクロール)が壊れたので、PS/2延長ケーブルを買ってきたが・・・ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

マウスは、PS/2接続で使っていたKN。

お気に入りのマウスのホイール機能(スクロール)が壊れたので、
だいぶん前の(8~9年位前?)マウスを使おうと・・・ケーブルが60cmしかないので
PS/2延長ケーブル(2m)を買ってきたが・・・

   ・強く&ちょっと長めにクリックしないと、反応しない! (苦笑)
   ・ホイールの動きが、ゴツゴツとカタイ


ということで、こいつを使うのを断念しました! (笑)


よくよく考えて見ると、(Windows XPで) PS/2マウスが必要なのは、
PCが立ち上がらないとか、ハードウェアの構成を変更する時とか、
そういう非常に特殊な作業をする時だけ。
普段の時では、まったく PS/2マウスである必要が有りません!
   ※そういう時用に、1台のなにがしかのPS/2マウスがあれば充分なのです

しまった!  PS/2延長ケーブルなんて、 要らなかったのだ!

ホイール機能は動かなくても、他の基本機能はちゃんと動く・問題ないので、
こいつ(=ホイール機能が壊れた奴)をトラブル対応用に残す事にして、
次にUSBマウスを買ってくることにしよう!


なお、USBマウスにも、変換プラグを介してPS/2接続をすることも可能な奴が
あるが、あれはマウス側で両方に対応出来るように作ってあるものでないと
(変換プラグを介してもPS/2接続)出来ないようだ。
  →→だから、私の目論見はもろくも崩れ去った。
     小さめの、ケーブルが短いマウス(ノートパソコン用)を買ってきて、
     USB→PS/2変換後、ケーブルを延長してPS/2に接続しようと考えて
     いたのだ。
     KNは、小さめのマウスの方が使い安いのだ。

ちなみに、今回の騒動のマウスたち。

KNのブログ

左がホイール故障マウス、 右がクリックに難ありマウスだ。
ちなみに、この左側の型番のマウスはまだ売っていたぞ!