麻婆豆腐の素と麻婆茄子の素は、何が違うのか? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

さっき、スーパーで麻婆豆腐の素が安かったので、麻婆なすを作ろうと
思って買ってきたKNです。(笑)
   ※冷蔵庫にあるなす3個を、そろそろ片づけないといけなかった


作る前に、麻婆豆腐と麻婆茄子の作り方の違いを料理本で調べて、
調味料を少し違えようとしたKNですが、あんまり違ってませんでした! (笑)


スープ: 同量 (1カップ1/2)
豆板醤: 同量
しょうゆ: 麻婆豆腐が大さじ3~4に対し、麻婆なすが大さじ1くらい
甜麺醤: ほとんどなし 対 大さじ1
(=中華甘味噌)
水溶き片栗粉: 大さじ4位 対 大さじ1と1/2


つまり、片栗粉の量が大きな違いで、麻婆なすを作る時は片栗粉を半量位に
すればいいようです。

今回作った時は、料理本に書いてあった「片栗粉」と「水溶き片栗粉」の表記の
違いに気がつかず、片栗粉をそのまま入れてしまって、
ちょっとどろどろになってしまったKNの「麻婆なす」。
でも、少しひき肉入りで美味しかったです!