今週の練習のあとでのつぶやき 12/29 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

今週の練習のあとでのつぶやき 2011-12-29


2週間位前から、フォアハンドストロークとサーブの新しい試みを
試している。
そのせいか、フォアハンドが山なりのボールになってしまい、
どうしたもんか修正をしかねている。(原因不明だし)

サーブは、時折かなり跳ねるようになり、頻度は少ないがちょっといいかも傾向。
まだよく分かっていないが、
    蹴らない方が、「体重移動の真の力(?)」を使えるのか!?
にぶち当たって、何かを掴もうとごそごそしようとしている。
バックフェンスには当たらないが、なんか跳ね方が違うのだ。


反省点は、いろいろある。
  ・ボレストでの、スイングを含めた体の使い方を忘れて、ボールが浮く!
  ・当たりそこねの、強烈な回転がかかった高く上がったリターンを、
   その場で待って体の正面でとろうとして、ファーストボレーをエラーした
  ・フォアハンドストロークで、インパクトまで右脚に「より体重」で打つ練習を
   したいのに、ずっとっそれができていない! ?? (笑)
  ・ネットについたとき、ロブを打たれるとずうっと反応が遅れている。
   相手がベースラインからでも、相手がボレーヤーの場合でも。


サイドステッップ2発でボールに届く動きをテストしたいと思っているが、
それを試す機会が無い。(ボレーで、ストロークで)
バスケでのサイドステップの動きを取り入れてみようというものなのだが、
最初に出す進行方向の脚で着地して、そこから体を引き寄せないというか、
体重を受け止めないというか、そっちの方が後ろ側の脚の送りがパッパッと
いくようなのだ。


来年もまた、よろしくお願いします。