きょう、DLしようとして、画質の選択肢がどの動画にも
出てこないので気が付いた。いや、
以前DLした動画をもう一度見ようとして開いたときに、
画質の選択肢が出てこないので気が付いたのかもしれない。
とにかく、8/3に変わったらしいのだ。時差の関係で、
8/4付けで画質を指定してDLできているものがあるが、
現地で8/3が終了するまでに変更したのだろう。
当PCが使っているVideo DownloadHelper は、
8/12にリリースされたバージョン4.9.5 を使うことになった。
旧バージョンでも、DLはできるが、
HD画質などの高画質が提供されている動画では低めのHQ34、
高画質が提供されていない動画では高めの画質(HQ34など)
が自動的に選択されるのが、旧バージョン(4.8.6)の動き
のようだ。
YouTubeの仕様が8/3に変更になって高画質をDLできなくなったので
あれば、更新はやむを得ないなー。
YouTubeの仕様が8/3に変更、DLツールの更新はお済みですか?