大根のそろえ菜で作った3回目の「よごし」は失敗 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

フェデラーの試合が始まらない内に、書いておきます。(笑)

実家から、大根のそろえ菜を送ってきました。
これで半分です。

KNのブログ

これを使って、よごしを今度こそはちゃんと作ろうと思ってトライしたのですが、
またもや失敗してしまいました! (下の写真)

KNのブログ

まずかったと思われる点:
  ・ゆでる時間が長すぎて、柔らかく・水分が多くなりすぎた
   (そろえ菜は柔らかいので、1分位のゆで時間でいいらしい)
  ・水分の絞りようが足りなかった
  ・鍋に入れて和えてから、ごまみその味がうすいと思って、足しながら
   ガス火で温めていたら、それでもうすくて、さらにごまみそを足して
   いったら、だんだんと水分が出てきて、悪循環に陥り、あげくのはてに
   前回と同じように大根が黒っぽく小さくなってしまった。
   (炒めてはいけない! 和えるつもりで!)
   (味がうすいなら、みそをある程度入れるので解消しないか?)

「よごし」、3回目も失敗してしまいました! なかなか手強いです。(笑)
KNは炒めたがりなので(笑)、それもマイナスでした。


さて、一方ごまみその方は、まあまあの出来でした。
ごま:味噌:みりん:しょうゆ:酒 を
 3 : 3 : 1  :  1  : 1
にするつもりで、まず最初は酒抜きで混ぜてみたら固めだったので、
酒を予定通り入れたら、ゆるめになってしまった。酒は半分、または
どれかを半分~少量にすればちょうどかもしれない。

フライパンで炒めて水分をとばし、味見をしたら、ちょっとうまみが足りない
かなー? と思われたので、きび砂糖を1杯半(小さじか大さじか忘れた!)
入れてみました。

ついでに、ごまみそを入れる容器を買って来、それに入れてみると、
なかなか ”さま” になってます! これでいりごま100gの量です。

KNのブログ


ごまみそをまあまあ作れるようになったのが、きょうの収穫かな。