すでにかなりの放射能汚染が進んでから、
福島原発は放射能を出し続けていると発表する政府に怒った!!
東京都民に、水道水はなるべく飲まないように!と発表しなければ
ならないほど、関東は汚染されてしまっているし、
いつ汚染がおさまるのか、見通しは全然言ってくれないのだ!
これを、隠蔽・ごまかしと言わず何という? ひどい政府だ。
政府とは独立して、正確な数値・見通しを発表する第三者機関が必要だ。
今のマスゴミにはそれを期待できないのでね。
そういう機関にこそ、新聞購読料を払いたいね!
----
追加。
福島原発の放射性物質、チェルノブイリの2~5割
2011.3.24 00:37 MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/erp11032400380000-n1.htm
(引用開始)
オーストリア気象当局は23日、福島第1原発の事故後、3~4日の間に放出された放射性物質セシウム137の量は、旧ソ連チェルノブイリの原発事故後10日間の放出量の20~50%に相当するとの試算を明らかにした。
同当局は双方の事故現場から1日当たりに放出されたセシウム137の量は「大差がない」とする一方、放射性物質の影響を総合的に判断した訳ではなく、福島の事故規模がチェルノブイリよりも大きいとは「決して言えない」としている。
同当局は、包括的核実験禁止条約(CTBT)機構の暫定技術事務局が日本や米国、ロシアなどで集めたデータを基に試算したとしている。(共同)
(引用終了)
セシウム放出量、チェルノブイリ事故の最大60% :
2011/3/24 1:55 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C889DE0E7E7E3E1E0E0E2E0E6E2E1E0E2E3E39793E0E2E2E2;bm=96958A9C889DE0E7E7E3E1E3E7E2E0E6E2E1E0E2E3E39793E0E2E2E2
(引用開始)
【ベルリン=赤川省吾】オーストリアの気象当局は23日、福島原発の事故で放出されたセシウム137の量は旧ソ連チェルノブイリ事故時の20~60%にあたるとの試算を公表した。ヨウ素131は同20%としている。国際機関を通じ日米ロなどの観測所から取り寄せたデータをもとに算出。ただ旧ソ連と福島の原発は構造が異なるとの認識は欧州でも広まっており、見方は割れている。
(引用終了)
参考:
京大原子炉、小出裕章さん 福島原発事故、全文聞き起こし(3月23日毎日放送ラジオ・たねまきジャーナル
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 3 月 24 日 00:44:14
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/644.html
まっとうなマスコミならば、こういうのを流すべきですね。