スパイ大作戦と宇宙大作戦 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

今、スーパードラマTVで、夜の時間帯に続けて
  18時~ 「宇宙大作戦」
  19時~ 「スパイ大作戦」 ・・・ HD完全版で日本初放送開始中!
     ここで言う「HD完全版」とは、
     今回は、驚異的な美しさのHDマスター、さらに日本での初回放送時に
     カットされた部分を復元し、その部分の日本語吹き替えを追加収録
      (一部声優変更あり)して補った完全版で日本初放送!
     また、今回は日本の放送順とは異なる本国アメリカでのエピソード順にて
     放送いたします。これも日本では初めての試みとなります!
     ということらしい。(=スーパードラマTVのサイトに記載の情報から)

をやっている。ちょっと年輩の人たちには、懐かしいテレビドラマだ。
当時は、今と違って娯楽の種類が少なかったから、多くの人が見ていただろう。

「スパイ大作戦」は、1967年4月8日よりフジテレビ系列で放送され人気番組となり、
「宇宙大作戦」は、1969年4月27日より当初日本テレビ系列で放送され、途中からフジテレビ系列により放送された。


しかし、この2つの番組に隠れた関係があったことを知っている人は
少ないかもしれない。

その隠れた関係とは・・・



当時の関係者の話によると ・・・ (笑)
2年おくれで始まった「宇宙大作戦」の邦題の番組名をつける際に、
当時人気のあった番組の「スパイ大作戦」の ”大作戦” という部分をマネして
「宇宙大作戦」という番組名にしたそうだ。
  ・当時、まだ防御スクリーンという概念が無かったし、 (・・・今はシールド!)
   光速を超える「ワープ」や、「転送」という技術など多くが目新しかったので
   一般に受け入れられるかどうかフタを開けてみなければ分からなかったのだ。
  ・原題の「STAR TREK」をそのまま訳せば、「宇宙ほろ馬車隊」みたいな感じ
   になるらしかった。



今回、ウィキペディアで見て初めて知ったが、「宇宙大作戦」は
(引用開始)
日本での放送は当初日本テレビ系列、途中からフジテレビ系列により放送された。フジテレビではタイトルが『宇宙パトロール』になり、1話を前後に分けて30分番組として放送された。なお、富山県では、放映権がフジテレビ系列へ移行した後も富山テレビ放送へ移行せず、北日本放送が継続して放送した。
 ・1969年4月27日~1970年1月11日 29話 日本テレビ
 ・1972年4月16日~1974年3月30日 50話 フジテレビ
現在では1時間番組として放映されている。
(引用終了)
だそうだ。