8つにRAR分割されている動画を7個までダウンロードしたが、
最後の8個目が削除されていて、(通常のソフトでは)再生できない
ときの対策です。(AVI形式での話です。また、解凍できた場合での話です。)
※GOMプレーヤーでは、たぶん再生できます
1.トライの経過
① GOMプレーヤーでは再生できるが、ファイルの最後まで読むのに
時間がかかり、その読んでいく間は読んだところまでへのシークしか
できないという制約がある。
--------
これは、
AVI 形式の動画はインデックスと呼ばれる再生に必要な情報がファイルの末尾にあるため、
それがない場合には、”先読み”していないとシークできないのだ。
--------
②まず、切り出しソフトで”尻切れの動画”から切り出せないかテストしてみた。
結果:
SolveigMM_AVI_Trimmer_2_0_beta
そもそも、尻切れのファイルをopenできません!
Boilsoft Video Splitter 6.01
こいつは、ファイルをopenできるが、再生できないエラー表示が出る!
しかし、切り出しはできた。だが、インデックス情報を(コピー)出力
しないので、出力した動画は頭からなら再生できるが、途中への
シークでは止まってしまうのだ! (これでは使い物にならない)
・全時間は正確に把握している。(ミリ秒まで)
あとで部分時間を指定してみたが、全時間を切り出しにいった!(=問題)
参考: RAR解凍後の(本来のサイズ)1,433,600KBに対して、
出力されたのは1,431,661KB
iWisoft Free Video Converter
こいつは、再生出来る! そして切り出しも出来る!
但し、エンコードが変わるし、変換がめちゃめちゃ遅い!!
2.エンコードを変えたくないケースが多いので、
ファイルの末尾が無い動画を修復できるソフトがないか、ネットで探してみたら、
「ファイルの末尾が無い 修復 動画」で検索して ・・・イマイチな検索ワードだが
「かすって」見つかり、 いくつかが見つかった!
3.DivFix++_v0.34 をお試し (=AVI 専用ソフト)
レジストリを使用しない、zip形式を解凍するだけのソフトなので、気軽に
テストできる。 日本語モードにも設定できるので、とっつきやすい。
使ってみると、出力が速い! (まあ、お尻にインデックス情報を追加するだけだからね)
参考: RAR解凍後の(本来のサイズ)1,433,600KBに対して、
(たぶんお尻が 1,431,661KB で)
出力されたのが1,433,686KB になった。
増えたのはたぶん 2,025KB。
再生は、問題なく出来た。シークも、特に問題は無さそうだった。
4.念のため、切り出しソフトで切り出せるか確認。
上記1の②の3ソフトで、いづれも問題なくopen & 再生出来ました!
尻切れAVI 動画があったら、一度試してみては?
" 尻切れAVI " のインデックス情報を再構築し、切れている部分までを正常に再生できるように
してくれる可能性が高いです。
・私は念のため、オリジナルと修復後のファイルの両方を持っておきます。
将来、もっと強力なソフトが出てくるかもしれないしね。(笑;期待せずに待つ)
なお、「DivFix++」に関しては、次のページが参考になった:
「破損して再生できないAVI/MKV動画を修復する「DivFix++」と「Meteorite」」
2010年04月23日
http://sourceforge.jp/magazine/10/04/22/1028220