スーパータイブレーク=18ポイントタイブレーク? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

ちょっとすっきりしないことがある。

何年か前からよく聞くようになってきた
スーパータイブレーク=18ポイントタイブレークのことなのか?

ファイナルセットはタイブレークゲームだけで決着させる決戦方式のことを
7ポイント・タイブレーク決戦方式 とか 10ポイント・タイブレーク決戦方式
と言われているが、紛らわしくないか?
10ポイント先取(の方の)・タイブレーク決戦方式 と言った方が紛れがない
気がするのだが・・・


確か、タイブレークの歴史では、12ポイントタイブレークというのは
12ポイントを2人で分けていき、過半数を取った方が勝ち、もし6-6に
なって丁度半分ずつポイントを分け合った場合には、2ポイント差がつくまで
試合を続ける、という意味から来ていたと思ったのだが。

それに関連して、9ポイントタイブレークとか13ポイントタイブレークという
方式・用語も生まれている。こちらの方は、丁度半分ずつにならないから、
各々5ポイント先取、7ポイント先取で決着をつけるという意味だ。


ご存じの方がおられたら、教えていただきたい。