4/1~4/30の人気記事一覧です。
01 4/21 ソフトテニスの指導例を参考にする
02 6/5 DirectShow フィルタ グラフに存在しないピンに操作を実行しようとしました。
03 10/23 YouTubeの動画を高画質で保存する時の注意点
04 去5/8 FLLやFLVのファイルを再生する方法あれこれ
05 4/12 錦織圭、復帰第2戦はチャレンジャー
06 3/31 ネジの締め方、はずし方の極意はガッテンで!
07 4/8 LED電球で「受信障害」の事例発生
08 3/4 杉山愛テニスレッスン Ai's Academy
09 4/16 錦織の試合はAM3:30頃から、+ライブスコアハンターはあまり知られていない?
10 10/14 Firefoxのキャッシュからコピーして保存する
今回は、「ソフトテニスの指導例を参考にする」の記事が1位でした。
ソフトテニスのブログで当記事のアドレスが紹介されそこからのアクセスが多かったためのようです。
「4/21 ソフトテニスの指導例を参考にする」と11位の「4/22 フォアハンドストロークの指導に関する文献」では同じことを言っています。
4/14に「フォアハンドストロークの、ラケットバックからフォワードスイングまでの動き(改訂版)」を書いた直後だったので、情報が同じ時期にやってくるんだなーと奇妙な一致を感じました。
9位の記事を書いたことでちょっとはライブスコアハンターの知名度が上がったでしょうか?
チャレンジャーでのライブスコアがほぼ即時に見られそうなサイトを見つけましたが、ログインしないでもよいけどギャンブルサイトなので、紹介はやめておきます。
(ライブスコアハンターでのライブスコアがマッチ終了で反映の時用)
おととしの記事に「お」マークをつけています。
去年の記事と区別しないといけなくなったものは、「去」マークにしています。
無印は、この1年の記事です。(1月なら今年の1月、12月なら5カ月前の12月)
去年の記事すべてに去マークをつけたら目ざわりなので当分の間こうします。
ジャンル別です:
グルメ 0
生活の知恵 2
時事問題 0
納豆 0
テニス 4
将棋、ゲーム0
ドラマ・映画0
PC・AV・家電 4
その他 0
次点以下は次のようになってます。
11 4/22 フォアハンドストロークの指導に関する文献
12 4/20 間違ってた! タラハシーとの時差は-13時間!
13 4/18 ボレーの動き出し、土台・軸、バランス
14 4/14 フォアハンドストロークの、ラケットバックからフォワードスイングまでの動き(改訂版)
15 4/15 3/16~4/14のトップテン記事一覧
16 去3/1 フォアハンドストロークの、ラケットバックからラケットダウンの動き
17 4/18 tallahasseeのドローが出た
18 お10/4 リターンに使える、リバースフォアハンド=バギーホイップ
19 4/11 フラットサーブでの手首の角度
19 4/11 子宮頸癌ワクチンはヤバそうだ!
19 お11/29 スプリットステップの難しさ
11位以降はほとんどテニスの記事となりました。ありがとうございます。
半分以上は、テニスの記事を書きたいと思っているのですが、最近はネタ不足気味です。
4/11 「子宮頸癌ワクチンはヤバそうだ!」も、人気があります。
タイトルがいいのでしょうか?
最近、テレビでやけにプロアクティブの宣伝が多いと思いませんか?
真鍋かをりが意外と高収入らしいのは、ここのギャラがいいのかも?と思ったりする。
プロアクティブって、効くけどヤバイ成分も入っているかもしれないと考える私は、ちょっと陰謀論の読み過ぎ?(笑)