登録不要ですぐに見ることの出来るストリーミング・サイト
1つめは、以前tennisnakama さんの記事で見て、その時に試してみたが、
うまく放送しているストリームを見つけられなかったものだ。
今、全豪オープンで試してみると、ちゃんと1ページ目に複数行出てくるではないか!
試合直前にならないと、掲載されないことが多いサイトのようだ。
・難点は、CPU負荷が高いこと。ストリームをストップさせた状態でも、
ストリーム用のウィンドウが開いていれば同じくらいのCPUを消費している!
・1つの問題点を発見。今やっているエナンの試合が見あたらないのだ!
センターコートなのに、なぜ?!
2つめは、以前紹介したサイト。この1月にたまたま見つけたもの。
複数のストリーム・サイトを紹介しているので、画質が悪い場合に別のところを
試せる。マイナーな大会・試合もけっこうカバーしているのがうれしい。
画質は、もしatdhe.net にも同じ試合が放送されているのであれば、atdhe.net
の方が若干いいのではないか?(ブレイク対デル・ポトロ戦を見た感じでは)
・ここは、サイトにもよるのだろうが、一時停止にするとかなりCPU使用率が
下がる。
・ここはちゃんと、今やっているエナンの試合があります!
<1/22 追加> 注意点:
すぐ近くにある bet365-live-streaming で見るのではない。
そこは、ログインが必要なので、FREEらしいが、あとの始末・対応が
不明なので。(bet365 はギャンブルサイトらしい)
tennisnakama さんの記事(後述)で、ビュン・ビュンとうるさい音の消し方を知った。(感謝!)
あれは、自動的にチャットにloginしに行き(ページの下半分の画面)、チャットが書き込まれた時に出る音だったのだ!
このスピーカーマークをクリックして”禁止”にすれば音を消せます!
チャットそのものがウザイ方には、同じ列のボタンの右端の”人が走っているようなマーク”をクリックして「exit room」をするとlogout用画面となり、(なぜか親切にもlogin可能なユーザーID表示) さらにもう1回クリックするとこのようなlogin用画面になります。
そのPCに設定されているタイムゾーンに合わせて、放送開始時刻=試合開始時刻? を表示してくれているので、ありがたいです。
atdhe.net
http://www.atdhe.net/
LiveScoreHunter.com
http://www.livescorehunter.com/live-streaming-video-tennis/
CHANNELSURFING
http://channelsurfing.net/
参考: 次が詳しいです。
ストリーミングで生観戦しよう!
1/12 from tennisnakama さん
http://tennisnakama.com/watch-live-streaming
登録不要なサイトを複数紹介されています。
justin.tv: http://justin.tv を紹介されているが、
「サイトをなかなか探し出せないのが難点。」に同感!
ブレイク対デル・ポトロ戦は見つけられませんでした。(笑)
justin.tv でやるなら、LiveScoreHunter.comにも(そのjustin.tvが)載ってそう
なのですが、 打球のボールが見えるような画質か? が違うかもしれません。