これが日本初の、「ワクチン接種後の感染、死亡例」だそうだ。
2つのニュースを合わせないと、
・20日までは通常通り勤務していた
・21日に40度近くまで熱が上がり、簡易検査で陽性のためタミフルを処方
・翌日から症状が悪化
ということが分からない。報道は、きちんとすべての情報を伝えるように
して欲しい。
これは例外的なケースのなのか、それとも代表的なケースなのか?
ワクチン接種後に感染し、しかも脳症という重症を引き起こしている。
ワクチンが重症化を防ぐという根幹にかかわる反例的なケースではないのか?
ワクチン接種後に感染、死亡=国内初、新型インフル-30代女性看護師・鹿児島
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009112500973
(時事ドットコム 2009/11/25-19:48配信)
or http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091125-00000156-jij-soci
鹿児島県は25日、新型インフルエンザに感染した30代の女性看護師が死亡したと発表した。女性は10月下旬に医療従事者として新型インフルエンザワクチンを接種。厚生労働省によると、一般的にワクチンの効果が出始めるとされる3~4週間後に新型インフルに感染し、死亡が確認された例は国内初という。職場や家族らに感染者は出ていない。女性は甲状腺機能低下症などの基礎疾患(持病)があった。
県健康増進課によると、女性は11月上旬には、季節性インフルエンザワクチンも接種。20日までは通常通り勤務していたが、21日に40度近くまで熱が上がり、医療機関を受診、簡易検査でA型陽性と判明した。翌22日に症状が悪化し、心肺停止状態となり、25日にインフルエンザ脳症で死亡した。
新型インフルで看護師死亡 ワクチンは接種済み
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112501000514.html
(2009/11/25 17:45 【共同通信】)
鹿児島県は25日、新型インフルエンザに感染した同県の30代の女性看護師が死亡したと発表した。脳動脈瘤と甲状腺機能低下症の基礎疾患(持病)があった。インフルエンザ用ワクチンは季節性、新型ともに接種済みだった。
県によると、死因はインフルエンザ脳症。21日に高熱とせきのため受診し、簡易検査で陽性だったためタミフルを処方されたが、翌日から症状が悪化した。職場の同僚や受け持ちの患者、看護師の家族には症状が出ている人はいないという。
11/26 追加。
なぜか、いつのまにかリンク先の記事の内容が少し変わっています。
厚労省の言いたいコメントがついてます。 ??? (22:45 の時刻に更新?)
「 ・・・ 重症化する確率を下げることはできると考えており、」
「考えており、」とはどういうことだ? 証拠がないんだろう? と
突っ込みたくなる。そこを鋭く突っ込むのが、マスコミの役割だろう!
当記事の末尾に、22:45時点の内容の魚拓をつけました。
オリジナルの に近い 記事は、ここで見られます:
南日本新聞 ウェブサイト
新型ワクチン接種後感染、死亡 大隅地域の30代看護師
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20711
(2009 11/26 06:30)
追加。NHKでもテレビで報道されたようだ。(=下記)
看護師死亡 先月ワクチン接種
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014006781000.html
(NHKニュース 11月25日 19時15分)
新型インフルエンザに感染した鹿児島県の30代の看護師の女性が、25日午前、インフルエンザの脳症で死亡しました。この看護師は、先月下旬、優先接種の対象となっていた医療従事者として新型インフルエンザのワクチンを接種していました。
鹿児島県によりますと、死亡したのは鹿児島県東部の大隅半島に住む30代の看護師の女性です。この女性は今月21日に発熱やせきの症状を訴え、近くの医療機関を受診して治療薬のタミフルを処方されましたが、その翌日に症状が悪化し心肺停止状態になりました。そして、24日、新型インフルエンザに感染していることが遺伝子検査で確認され、25日午前4時ごろ、インフルエンザの脳症で死亡しました。
この女性は、先月下旬に、優先接種の対象となっていた医療従事者として新型インフルエンザのワクチンを接種していました。女性には、脳動脈りゅうなどの持病があったということです。
鹿児島県は「ワクチンの接種による影響はわからない」と話しています。インフルエンザ脳症に詳しい岡山大学の森島恒雄教授は「ワクチンを接種したあとに脳症で死亡するケースは、季節性のインフルエンザでも報告されている。ワクチンは重症化を100%防げるわけではないが、全体としては重症患者の数を減らす効果があり、接種したほうがよいことに変わりない。そのうえで、手洗いなどで感染を予防することが大切だ」と話しています。
こっちはごていねいに、厚生労働省と一緒にやってきた医師がコメントまで出している。
----
11/26追加。
共同通信ニュース、22:45時点の内容の魚拓