ロブの種類は3種類? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

自分は、高いロブが苦手だ。
中くらいの高さのロブは、対応しやすいように感じる。

対応のしかたにより分類すると、ロブには3種類あるのではないか?
  ・高く上がったロブ
     →距離感をつかむのが難しいと思う。そして落ち出したら速い!
  ・中くらいの高さのロブ

  ・届くか届かないくらいの高さのやや速めのロブ


きょうは、高く上がったロブ3本のうち、深いボールについて目測を
誤り、頭を越されてバウンドさせてしまった。
もっと予測が正確になるように練習しよう。


追加。
左側に上がったロブに対する注意点。
自分が見た時よりも、ロブは左側に飛んできているので、
もっとボールが右側にあるように(これまでの感覚から)修正して
もっと左側に位置を決めなければならない。
経験を積んでいって、予測と実際のボールの動きが合うようにしていこう。