壊れた洗濯ピンチを交換して、丸ハンガーにつなぐ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

丸ハンガーにぶら下がっていた洗濯ピンチがかなり壊れているので、
その交換を検討した。

以前は、新しい洗濯ピンチを分解して、力づくでぶら下がっているひもの
穴に通したが、かなり面倒だったのでもっと簡単な方法がないか考えてみた。

そこで、ホームセンターに行って見つけたのが、
  結束バンド; 10cm×100個で約80円
次に見つけたのが、
  Wリング; 直径8ミリ×5個で約50円 (=写真)

KNのブログ


壊れているのはまだ少ないので、安い方がいいかな?!と思って
Wリングの方を買ってきた。

そして、装着の作業にとりかかる。
  ・・・  ・・・
まず洗濯ピンチにWリングを通そうとするが、なかなか通らない。
細い棒状のもので入り口を広げて、ようやく通った!
  ・・・  ・・・
しかし、丸ハンガーにぶら下がっているひもの穴に通すのは、
非常にむつかしい!!
Wリングの直径を小さくすると、入り口を広げるのが大変なのだ!
あきらめた!


--------
そこで、以前買っておいていっぱい残っている結束バンドを
使ってみた。
こっちは非常に簡単だ。余ったバンドの先端は、ハサミで切った。

もう一つ、試してみた。
結束バンドの代わりに、細めのカラーワイヤーを使うのだ。
カラーワイヤーを通してから、ペンチでねじって余った部分をカット。
カットした先端でケガをしそうな感じではない。まあまあの出来だ。

Wリングは失敗だったが、細めの結束バンドは結構いい感じだ。
しかし、結束バンドも、カラーワイヤーも欠点が一つある。
それは、ぶら下げた洗濯ピンチの向きが90度変わること!
あいだに、1つ接続するものが入るので、90度回転してしまうのだ。

力ずくか、結束バンドか。(単純に、ひもでしばるというのもあるね!)
選択肢が増えてうれしい。