決勝フェデラー対ジョコビッチ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

シンシナチ大会の決勝フェデラー対ジョコビッチを見た。

第1セットの第2ゲームから、8回のデュースになる。
ジョコビッチが、なかなかアドバンテージがとれなくて苦しんでいる!
おお、フェデラーがブレイクし、その勢いで第4ゲームもブレイクして
4-0から5-0になる。
ジョコビッチもいいボールを打っているんだが、フェデラーが崩れない、
先にジョコビッチの方がミスをしてしまっている。

第6ゲームでようやく、ジョコビッチがサーブをキープする。
大きめの拍手が起こる。ジョコビッチも、拍手をうながして楽しんでいる。
第1セットは、そのままフェデラーがとった。

第2セットの第2ゲームは、フェデラーのサーブだが、ここでジョコビッチが
ブレイクに成功する。次のゲームもキープして3-0となり、
第1セットとは逆の展開になってきた。面白くなってきたぞ!

第2セットは、かなりハードな打ち合いが続いた。
ジョコビッチのバックで打たれたボールが、リズムが単調なのが気にかかる。
フェデラーは、返しやすい・対処しやすいのではないか?
それともう一つ非常に気になるのが、サーブの時の左足のつま先の向きだ。
かなり前、つまりネットの方を向いている。早めに前の方に体重をかけてから
打ちたいのだろうか? しかし、フェデラーはジョコビッチのサーブをさほど
苦にしていないような感じでリターンをしていた。元に戻した方がいいのではないだろうか?

第2セット終盤。このままジョコビッチが第2セットをとってもらいたいなーと
思っていたら、フェデラーがブレイクバックしてイーブンに追いついた!
5-4からのフェデラーのサービス・ゲームでセットポイントがあったが、
とれなかった。そして5-5からのジョコビッチのサービス・ゲーム。
内容は忘れたが、フェデラーがブレイクするのだ。
結果、61、75でフェデラーが優勝した。

フェデラーは、フォアのストロークが良かったし、フットワークも良かった。
サーブもいいサーブがよく決まっていた。かなりよく仕上がっている。
全米オープンが楽しみだ。もちろん、ナダルの生涯グランドスラムを阻止
するために万全の準備をし、すごい闘志でのぞんでくるだろう。
その全米オープンは来週から開幕だ。