おかか系のふりかけ | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

最近、おかか系のふりかけに興味がある。


兄に教えてもらって、「錦松梅」を手に入れた。(写真1)

もうひとつ、おきな昆布の「かつおふりかけ」もおかか系のふりかけだ。(写真1)

KNのブログ




「錦松梅」は東京の佃煮屋さんが作っている。なんと、この1品だけでずっと営業を続けているという、すごい会社だ。

もう一つの、おきな昆布は大阪の昆布屋さん。北前船で北海道[当時はえぞ]より、
美味しい昆布が集まった大阪で生まれた老舗。なんと創業は慶應2年(1866年)らしい。


上品な味なら、「錦松梅」。
少し濃いめの味がお好みなら、「かつおふりかけ」だ。
かつお自体は、錦松梅の方が多そうだ。


もっと安い、手頃な価格でおかか系のふりかけがないかと探していたら、
ふじっ子の「おかかこんぶ」が結構近い味でうまい。(写真2)


KNのブログ



こちらは、おかかの量が少ないが、おかかの味を充分に連想させてくれる。
110gで210円、という価格もうれしい。
普段は、これで「おかかの味を連想して」味を楽しむことにしよう。